大正以来の味わい、富士見湯へ!
富士見湯の特徴
大正から営業を続ける、懐かしい雰囲気の銭湯です!
茶沢通り近く、便利な立地にあるレトロな魅力を感じます。
サウナや泡風呂など、本格的な温浴設備が揃っています!
昔ながらの銭湯といった感じでした。番頭のおばあちゃんは結構愛想笑い感じですが、通って話すようになれば全然良い人です(笑)テレビ見ながら1人で笑ってます。中は天井の高いのが印象的。男湯も人が多すぎず良かったですが、サウナは少人数なので軽く並ばないと入れません。お風呂のお湯はなかなかの熱め。個人的にはかなり好きな銭湯でした。シャンプー、ボディソープは備え付けられてます。ドライヤーは20円、タオルももちろん別途料金です。
大正からの営業だそうです。(20230709)現在の建物は平成元年だそうで、以前は写真にある宮造りとのことです。カウンター式の番台で、番台前にはソファーやテレビが有りジュースやビールが飲めます。脱衣場の天井は丸を中心とし、方角を示すような造りです。ロッカーは壁2方に有り、運動用の自転車や足踏みステッパーが有ります。さて、浴室はクリームとピンクの2色で、奥壁の白樺と入口壁のモノクロ画が目に付きます。湯舟は3つで、浴室左入口にサウナ(有料)が有り、時計回りに壁側から大(横5人、座ジェット2、41度)、小(薬湯(玉露)、3人、42度)、立ちシャワー3基を挟んで水風呂(2人)です。カランは3列でシャンプーやボディーソープは、カラン台に置いて有ります。立ちシャワーにはカーテンが有るため、立って洗うのには、もってこいです。天井はそこまで高くはありませんが、明かり取り窓が有るため広く感じました。ガス使用だそうです。
泡風呂のみ、温度は41度、サウナあり。500円名前につられ富士山の絵があると思ったが森の絵!おばあちゃん優しい。
ザ銭湯。古いけど、キチンと掃除されているので、居心地はいい。中目黒の光明泉や、池尻大橋の文化浴線のような「ザ銭湯ですけど、おしゃれもさせてもらいました」というノリはない。計20回以上来ているが、未だに番頭のお婆さんから「あんた新顔だね」と言われたりするのもチャーミング。男性用サウナは4人までしか入れないため、たまに待ちも発生する。サウナ内に時計はなく、5分の砂時計が置かれてある。そんなちょっとした不便さも楽しめるという人には最高の場所。サウナを利用すると大小二つのタオルを貸してもらえる。
開店時間は14:50です。一番風呂、みんなサウナ!つられるようにサウナ720円お支払い、サウナ室は定員5名かな。第1陣退場待つ事20分、サウナはボーカルジャズが流れてます。ひなびた浴場相まってここはニューヨークかと。しかしここの常連は、浴場、サウナともにぎやか極まり無し。コロナ禍以降初めてだわ。サウナー常連はサウナ客が入るたびに「今日は多いなぁ」「また来たぞ」など新入りには不快な会話。でも大丈夫、僕には通じませんから。脱衣場から見えるステレオアンプの埃、何年掃除してないの?注意する勇気なく退場。この先あと何年放置かな(苦笑)ロビーも乱雑 いい銭湯なのでまた来るけど勿体無い。
茶沢通りからすぐ。昭和な感じのロビーが印象的。熱めの深湯と泡の普通の湯船。サウナと水風呂もある。富士山でもなく街の街路樹に車が停まっているという珍しい壁画。ばあさんに店名の由来を聞いたらやはり昔はこちらから富士山が見えたそう。確かにキャロットタワーから見えるから、高い建物がなければ見えるかもなーなんて思いながら。特筆事項のない銭湯だったなぁ。
昔ながらの銭湯で、郷愁を感じます。とても素晴らしい湯でした。
小洒落た飲食店が多い道のりを抜けたあたりにあります!お風呂とセットで食事を楽しむタイプの方には便利ですよ!
富士見湯、素晴らしすぎる😭😭😭・味のある銭湯だけどとってもキレイ!・100℃の遠赤外線柔らか熱u0026湿度高め・檜?の良い香りu0026TVなしu0026BGMがJAZZ・水流があってちょうど良い温度の水風呂。初来訪でしたが、素敵すぎて惚れました😘20:30来訪でしたが、サウナは21時すぎると受付終了の、22:30には終了するみたい。おふろ自体は23時まで(コロナの関係上)シックなロッカーを抜けると、清潔感あふれる浴場が。これは期待大。体を清め、いざサウナへ。入った瞬間に感じる、素敵な香りと雰囲気。照明控えめで、窓ガラスから差し込む明かりがちょうどよい。全2段となっており、上段は天井が近くて嬉しい!熱源は遠赤外線サウナだが、熱が優しい🤤それでいて、湿度も高いので体の芯からあったまり、汗がドバドバ🤤8分で限界が来たので、サウナ室をOUTまずは水風呂の横にあるシャワーで汗を流す。シャワーとしてはかなりキンキンに冷えており、これまた気持ち良い。汗を流した後は、待望の水風呂へ。塩素臭がなく、冷たさも最高!!!水流がほどよくあり、これまた気持ち良い。1分経ったあとは、体を拭いて更衣室へ。ベンチが用意されており、そこで休む。バッチバッチに整った🤤🤤🤤イオンウォーターもあって、最高すぎた!また行きます!!!
名前 |
富士見湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3421-0771 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

富士見湯三軒茶屋駅から徒歩7分ほど駅近くの商店やビルの賑やかな一帯を抜けて、静かな住宅街に近いあたりにあるビル型銭湯道路から2段階段下がった入口ののれんをくぐり、木札が鍵のお馴染みクツ箱に靴を預け中に入るとロビーになってます。その右側に受付カウンターあります。料金は都内銭湯共通価格回数券も使えました!カウンターの左側が男湯右側に女湯脱衣場は結構広めだが、ロッカーが2面壁側にL字配置のため、近くのロッカーの人とカブリやすく、衣服の脱着時にストレスあるかも !?ロッカーは標準サイズのみ60ケ浴室に入る入口は左右2か所あり、右側入ると右 直ぐに水風呂(20℃)左側入ると左 直ぐに有料サウナここの湯屋で珍しいのは、立って浴びるシャワーが5つほどあり区画分けされた入口にナイロンのカーテンがある事しかし、そのカーテンが長いこと、交換も洗濯もされてない様で下の方が茶色っぽく汚れていて、ところどころ黒いカビも見える😱カランは中央の衝立両面に7×2 の14ケ左壁際 3ケ右奥壁際2ケ奥側壁2ケ全て固定シャワーのカランで、合計21箇所の洗い場浴槽は温浴槽2槽でどちらも42℃定員2名のジェットマッサージ座風呂あり全体的に清掃が行き届いていない印象で落ち着かず、体洗って軽く湯に浸かった後、早々に出てきました!歴史もあり、設備も立派で清掃きっちりして清潔にすればもっと良くなるのにモッタイナイ!😑