周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名古屋城の西之丸です。西之丸というと一般的には隠居した藩主が住むところとされていますが、どういう訳か名古屋城はそうではありませんでした。実際名古屋城の復元模型や絵図を見ても前藩主が住めるような御殿は無く米蔵が建てられていたようです。そして現在ではかつての米蔵を模した名古屋城城宝館が建てられています。ここでは定期的に名古屋城に関する企画展が開催されています。天守に立ち入れない現在、このような施設があるのは嬉しいですね。そして西之丸のもう一つの見どころは「必勝 カヤの木」です。これは推定樹齢600年という榧(カヤ)の巨木で名古屋城築城以前からこの地にあったといわれています。言い伝えによると、家康もこの木の下で名古屋城築城のプランを練っていたとか。歴史のロマンを感じますね。追記 名古屋城夏まつりの時にはここで盆踊り大会が開催されます。どういう訳か私も今年は参加してみたくなったので行ってきました。会場では老若男女が大勢踊っていました。中には外国人の姿もありました。私も踊ろうかと思いましたが、踊りができないので止めておきました。来年は踊りを覚えて参加できたらと思います。何せうぞ くすんで 一期は夢よ ただ狂へ『閑吟集』遊びをせんとや生まれけむ戯れせんとや生まれけん遊ぶ子供の声聞けば我が身さへこそゆるがるれ『梁塵秘抄』