洋食の味、60年の歴史。
グリルまどかの特徴
名古屋伏見から長久手で60年続く伝統的な洋食レストランです。
年配のご夫婦が営むアットホームな雰囲気が漂っています。
注目のカニクリームコロッケが評判のランチメニューを提供しています。
元々は名古屋伏見で30年、長久手で30年以上の60年の歴史のある洋食の味。60年間ほとんどメニューは変えず究極の味を追求し続けている。牛ロースを漬けて焼き上げた「牛ロースたまり焼」が名だたる俳優達の胃袋を掴んできたことは有名だけど、ハヤシライスも大人気。玉ねぎ、セロリ、牛スジ、トマトピューレなどを1週間かけてゆっくり仕込んだデミグラスソースで仕上げた職人技!2杯は行けそうですよ♪
今日は、愛知県長久手市にある【グリルまどか】さんへ。駐車場は、店前と斜め前のリサイクル店の裏側に3台分あります。お店の入口には《中学生以上の大人の専門店》の貼り紙が。テーブル2卓とカウンター席のみの小さめのお店。以前からBM していた『ロースたまり焼き』を注文❗ライス代わりに『ハヤシライス』を注文❗分厚い肉から切り出しし、たまり醤油に漬け焼き上げた牛ロース。大判の肉2枚で、ナイスなテリ。説明のいらない美味しさとビジュアル。ハヤシライスは、トロットロの肉に、タマネギの甘味、ビターなデミソースが最高でした。こちらのお店は、名駅の方で30年、長久手に来て30年で60年の歴史があるそうです。オーナーはお年81才。たまり焼きとハヤシライスを頼んだら「バブルの時の頼み方だね」と。1960年台の東京オリンピック当時から変わらないメニューと味とのことで、60年前という時代を想像しながらいただきました。息子さんは今、名駅の方で【ミルポワ】というお店をされているみたいで、ぜひ、今度は息子さんのお店のデミソースを食べに行ってみよう。腹パン❗ご馳走さまでした❗
街の洋食屋さんという感じでご夫婦2人でやられています。店内もカウンターとテーブル席が少しのこじんまりとしたお店で落ち着きます。どのメニューも美味しそうでしたが、今回はハンバーグとたまりやきを注文しました。美味しかったです!遠方から来ている人もいるようでした!お店は現金のみです!
カツカレー巡り。愛知県長久手市にある『グリルまどか』のカツカレー、1900円。創業30年の老舗洋食屋さんで、寡黙なシェフとチャキチャキママさんが営む。とんかつは小さめ。身はムニムニジューシー。衣はサクッと揚がっており、薄め。カレールーは欧風で辛くはないけど、やや汗をかくスパイシーさ。ちょいとコスパは悪しだけどもうまし。
カニクリームコロッケ目当てのランチで、10年ぶりの訪問。ココのメニューは、クリコロでなくカニコロ表記。11:30入店だったが既に地元民で賑わう。ハヤシライス(1,300円)とカニコロッケ(赤だし付1,560円)を注文。小振り俵形のカニコロッケ(3ケ)は、タルタルソースではなく自家製マヨネーズが少量添えられ、薄皮/中トロのホワイトクリー厶、蟹身は無いが蟹味はしっかり、ミルク感強めのクリーミーな味わい。ハヤシライスは歴史を感じさせるデミグラスソースが👍昔からある洋食屋で、口コミにあるような「接客」を重要視される人にはお薦め出来ない…
名前 |
グリルまどか |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0561-63-6900 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

年配のご夫婦で営んでおられますので、予約は受け付けていないそうです。時間が合えば年1くらいで通いはじめ30年余り、変わらぬビーフシチューに舌鼓を打ちました。前回は売り切れだったカニクリームコロッケにもありつけ幸せなひとときでした。