玉川上水沿いの自然散策。
玉川上水の特徴
玉川上水道の歴史を感じられる貴重なスポットです。
自然が豊かな散策道として、四季折々の動植物が楽しめます。
岩崎橋周辺は、水流の音を聞きながらリラックスできる場所です。
自転車さんぽで訪れました。井の頭公園から 玉川上水沿いを辿ったのですが ところどころ異常にせまくなったり、前日の雨の影響で土の路面がぬかるんだりと なかなか厄介でした。基本的には 歩行者の道のようです。五日市街道沿いになると 犬の散歩 の方が多くなります。街道の真ん中の遊歩道は固めた土の道で 歩行者 には優しいですが クロスバイクには ややきつい道です(笑)。歩道と平行している自転車用の道があるので そちらのほうが良いかもしれませんね。
2023/7/27の昼間に行きました。気温も高く汗ダラダラでしたが、玉川上水の緑道は木々が生い茂って日陰になっていて涼しかったです。セミや虫も元気そうでした。また涼しくなった時にゆっくりお散歩したいです。
岩崎橋のすぐ下流には、北澤分水、烏山分水の取水口跡が··💧
玉川兄弟により作られた玉川上水道は、史跡であると共もに、市民の公園でもあります。散歩に適しており、日中の日差しを木々が影を作ってくれ日差しを避けて散歩する事が出来ます。又、春は桜、秋は紅葉を楽しみながらも散歩や、ベンチもあるのでゆっくり鑑賞するのも良いのじゃないでしょうか。丁度、2022/03/30は、桜満開で花がチラチラ降って気持ちが良かったです。
ここは昔監視所のあった場所 ここから下ると桜上水から暗渠の上が遊歩道や公園になっていて 上流側とは全く違う景観を呈しており歩くには楽しい いま迄に羽村の取水口から新宿の玉川上水の碑まで3回ほど歩いたが 因みに43kmほど😀四季折々無意識に歩いている 野良猫もいる 散歩犬もいる 人もいる 鳥もいる 狸もいるハクビシンもいる 雨の日も趣きがあって心地良い🤭
静かに散歩できて、ゆったり、ゆっくり歩きたいときには、けっこうイイです。
ここから下流は暗渠になってます。上流は玉川上水緑道があります。
散歩するには良いが、お洒落なお店が増えればより良いのではないか。
ここで玉川上水の開渠は終わりです。流れている水は上水というわけではありません。清流復活事業の一環として、昭島市の東京都下水道局多摩川上流水再生センターで再処理された下水が小平監視所からこの地点まで流れています。
| 名前 |
玉川上水 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ウォーキングで利用してます。左右とも車道に挟まれ車道の中心に位置しているので散歩やランニング等の目的以外の通行は少ないと思います。気軽に都会から遮断された雰囲気も感じられ桜の季節も楽しめます。近場の方にはおすすめな場所だと思います。