煮干し香る、久我山の一杯。
中華そば つけめん 甲斐の特徴
久我山駅から徒歩40秒、川沿いの昭和感あふれるラーメン屋です。
煮干しの香りが立つ、中華そばのスープにこだわりがあります。
中太麺のつけ麺とチャーシュー丼が絶品、美味しいと評判です。
ラーメン 甲斐 A 味玉チャーシューメン 美味いです。濃厚な味で、油、ちぢれ麺、チャーシューがいい感じの旨みを出しています。ミニチャーシュー丼は量はありますが、味がパサつくところがあり、甘味だれなどが入っていればもっと美味しいと思いますが、ラーメンのスープと一緒に食べないと途中で口がパサついてきます。しかし、それを差し引いても、久我山では欠かせないお店の一つです。店長も謙虚で好感が持てると思います。
【煮干しの旨味と香ばしさでパツパツ麺をすすらせる、シブいラーメン屋】川沿いにある外観からして昭和感全開のラーメン屋。SUSURU TVでも絶賛されていた名店。22時まで営業してくれているので、仕事帰りや呑み帰りにも寄りやすい。味玉チャーシューつけめん&チャーシュー丼を注文。醤油の主張は控えめ。化学調味料も感じない。煮干しの旨味と香ばしさでパツパツ麺をすすらせる、シンプルな味わい。丼はほのかな甘ダレだけで大量の角切りチャーシューと白飯を食わせる、素材勝負のガッツリ系。派手な装飾はなし。店主は春木屋出身らしいが、あんなに旨味成分は強くない。一言で言えば、シブいラーメン屋。あ、永福町大勝軒のほうが近いかもしれない。
つけ麺を2種類、醤油つけ麺と塩つけ麺をいただきました。近所なのに16年も行かなかったのが不思議ならくらい美味しい醤油つけ麺でした。酸味が強いこともなく、煮干し感も強いことなく、純粋に上品にシンプルな醤油つけ麺でした。この勢いで塩つけ麺も翌日食べました。こちらも塩を際立たせるものではなく、優しくまろやかに麺を包み込むつけだれでした。いわゆる毎日食べられるラーメンです。ほんとに美味しいラーメンの私の定義は毎日食べられる、食べたいラーメンです!
再訪 2023/10中華そばを頂きましたが、スープが随分と薄味に、麺もなんか違う。一過性の物であって欲しい。だいぶ久しぶりの訪問で、前回訪問時にはなかった?塩つけめん大盛(780円+50円=830円)を頂きました。麺は中太ストレートで相変わらず美味しい。もう少しだけ硬めでもいいかな。つけ汁は結構あっさりで美味しいのだが、醤油に比べるとつけ汁の割にはパンチが無いかなぁ。一味唐辛子が欲しい。具はサイコロチャーシューにきざみねぎのみ。チャーシューのスモーキーな感じは好み。オープン当初から訪問させていただいていますが、店舗内が綺麗に維持されているのは素直に凄いなと思いました。また伺わせてもらいます。
~久我山駅すぐ煮干しの香りたつ中華そば~久我山駅から徒歩で40秒ほどのところにある古きよき佇まいのラーメン屋さんです。近くに住んでますがなかなか行く機会がなくようやくいけました。お昼時なので20分ほど待って入店、カウンター6席しかない店舗ということで納得。食券を買ってテーブルにつくと大将は小林薫のような名脇役のただ者ではない雰囲気、どんぶりを拭いてくれたり細かい気遣いができる、どストレートタイプな男前でどきどき。ラーメンは煮干しがふわっと香る昔ながらの中華そばといった印象。醤油味の端麗さが燻し風味のチャーシューによくあいますし、なんといっても麺がうまい。麺だけ食べても美味しいのではないかというほど、ちぢれ加減◎歯ごたえ◎スープとの絡み◎といったほどに美味しい麺でした。美味しいラーメンと男前の大将に出会えて大満足な1日でした(*^^
久我山の踏み切りそば神田川沿いにあるお店。味のある外観で店内もカウンター6席くらいかな?かなりコンパクトなお店です。チャーシューつけ麺大盛りを頼み待機。うーん、美味しい。何がどうって上手く言えませんが、懐かしい味とでも言うのかな?優しい感じでじんわり美味しいんです。チャーシューも◎職場や家の近所にあれば最高なんだけどなぁ。ごちそうさまでした!
ラーメンとチャーシュー丼をいただきました。美味しくて値段もお手頃なのでオススメです。このお店のチャーシューはスモーキーな香りで飽きのこない味になっています。控えめに言って最高です。ラーメンもコシのある麺に煮干しの香りがほど良く香るスープとマッチして食べ終えるのが惜しい気持ちになるくらい美味しかったです。また近くに行ったら行きたいと思います。
地元にある『甲斐』というラーメン屋。けっこう混んでいるので、今まで入ってこなかったが今日、初来訪!味玉ラーメンを注文。見た目は普通の中華そばだが、スープは鶏ガラと煮干しで出汁を取っていてコクと深みを感じた。なかなかクセになる味で完飲することができた笑麺は王道の中太ちぢれ麺。チャーシューがなかなかインパクトがあって、燻じられていることで味のアクセントになっていた!チャーシュー麺という選択肢もかなりありだと思う。今度はつけ麺を食べてみたい!久我山は駅前に『麺くま』もあってここも素晴らしいお店なので、地元民としては、この二つのラーメン屋を確り守っていきたい笑。
つけめん730円大盛り50円中太麺で茹で時間が少しかかります。スープは一口目から炭火の香りが食欲をそそる一杯です。豚を炙っているわけでもなさそうなので、この燻製のような香りはどこから来るのかわかりません。ワンオペですが素敵な店主がうまいラーメンを作ってれます。
名前 |
中華そば つけめん 甲斐 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3335-8033 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

味玉そば800円を注文煮干の出汁の醤油スープカウンター6席の小さなお店特に変わった点はない、ほっとするお味かなとごちそうさまでした看板にはうっすらやきとりの文字が元は焼き鳥屋さんだったんでしょうね。