仙川の美味しい十割そば。
石はら 仙川店の特徴
仙川駅の近くでお蕎麦が楽しめる、開店前から行列ができる人気店です。
十割そば特盛と穴子の天ぷらは、一度は食べる価値がある魅力的なセットとなっています。
サイドメニューの豊富さと蕎麦の香り高い味わいで、毎回新しい発見があります。
定期的に食べに行く、仙川駅の近くにあるお蕎麦さん。お蕎麦は勿論、季節の天婦羅が上品な味でオススメです!値段は少しお高めに感じますが、お蕎麦はそば粉の風味や、蕎麦つゆコクもありかなり美味しいお蕎麦さんです!おつまみも沢山あるので、お酒を飲むのもいいかも!仙川駅に足を運んだ際には是非行ってみて下さい!暑い日に冷たいお蕎麦は本当に美味しいですよ♪
近くを通りかかった際、お昼遅くに訪問。日替わりは売り切れていたので月見蕎麦と天丼を注文。蕎麦はなかなか美味しく、天丼はタレが多すぎて味が濃かったです。まあまあのお値段であるため、わざわざ行くことはないかもしれません。が、各テーブルに置いてある創業者の本は面白そうなので読んでみたいです。
家族連れでも一人でも入りやすいお店です。お昼と夜と、どちらの時間帯も食事させて頂きました。料理はとてもおいしく、定期的に食べたくなるような、安心する味です。お昼は開店前から並んでいます。食事したのは土日なので平日の状況は分かりませんが、数量限定のランチセットは並ばないとすぐになくなっちゃいます。
土曜日のランチ開店10分前に到着し、並んで開店と同時に入りました。開店前には私を除き4組ほどの並びができていました。人気のお店ですね!お蕎麦の出汁が、出てこないなど、アルバイトの新人の方が少し慣れていない感じでしたが、これは仕方ないことだと思います。お蕎麦はとても美味しかったので、また行きたいです!
ランチがお得なお蕎麦屋さん。十割蕎麦も食べられたりします。写真はランチのAセット、十割変更、冷たいそばのお蕎麦大盛りです。お値段は少しお高めで、特に最近お蕎麦大盛りの値段も上がってしまいました。Aセットのミニ天丼は美味しいのですが、少し海老の臭いが気になることがあります。Bセットのミニ海鮮ばらちらし?丼は売り切れ(やってない?)のことが多く、Cセットはミニソースカツ丼です。それでも、お蕎麦好きなのでそこそこ通うと思います。
初めて来店。呑めるお蕎麦屋さんです。つまみの種類が多く、締めの蕎麦も色々ありました。変わり種のお蕎麦も。最近では蕎麦屋になかなない【そばがき】もあり最高です。客層は比較的高めで落ち着いています。蕎麦屋なので当たり前ですが、日本酒がすすむお店です。
仙川で美味しい蕎麦を探していて見つけました。ニハのせいろ。見たことない変わったざる。蕎麦湯濃厚。今度は十割を食べてみたい。
周りでは「そんなに…」という人もいますが、自分はお気に入りです。焼酎をそば湯(とろとろ)で割って飲むのが好きですね。料理も蕎麦もおいしい!そば味噌や刺身など、他の蕎麦屋ではなかなか食べられないものがあるのもうれしい。難点は、高い。なので、そうちょくちょくは行けないな。もう2割は安くしてもらえるとありがたいんだけど。
お昼時になると並んでいる駅近の人気店。仙川で美味しいお蕎麦を食べたい時はここ。活気があり感染対策もしっかりしていて、安心して味わえる。
名前 |
石はら 仙川店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5313-9330 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

かなりシッカリしたコシと香り。手元にある社長の著作に「通は塩と水で蕎麦を食べる」って書いてあって絶対やらねぇよwとか思ったけど、美味しい塩でならやってもいいかもしれない。そして天麩羅が美味い。素材の旨みが立ち上がった直後といった火の入り加減で、ちょっとだけ高めのお値段以上のクオリティが楽しめる。座席は一人客用も有り、でも一人でも順番が来たら空いている席に案内するようで、4人掛けを一人で座る客も結構居た。一人席が空くまで待たされる店もあるから、これはホスピタリティ優先て事で好感持てる。意外にも食べ物の種類がとても豊富なので、お酒を伴うディナーに使うのも良いかも。こんな良いお店が気軽に入れて居心地が良い。最高です。