鳥のさえずりに包まれて、素敵なグランピングを楽しも...
ウッドデザインパーク瀬戸の特徴
初めてのグランピングとは思えない、素敵な場所です。
鳥のさえずりに癒される快適な滞在が魅力です。
室内の設備が整っていて楽しめましたが、施錠は少々心配です。
人件費削減の観点からか?泊まる側が動かなければいけない事が多く、特に、朝食を受け取ってから、食す場所まで重たい食事(食器を軽い物にすれば、差程気にならないが、食器が重い)を持っての移動は不便!天候が良かったからまだ対応出来たが雨天はどうなるのか???宿泊室はとても良かった!
初めて来たのですが、とっても素敵な場所です!子連れでも川遊びできたり、遊び場がたくさんあるのでおすすめです。
初めてのグランピングで室内の設備も比較的整っていて、一日中鳥のさえずりに癒されてました。BBQは量もボリュームがあって良かったのです。朝食は茅葺き屋根のお家で食べられて嬉しかったのですが、おかわりをイチイチ靴をまた履いて脱いでをして受付までドリンクなりご飯を行かないとダメなのがちょっと効率悪くてめんどくさかったです。衛生的にもちょっと気にしてしまうかも…せめて、ご飯と味噌汁ぐらいは茅葺き屋根の室内に置いといて欲しかったかな。でも、子供達が喜ぶ様な工夫もされてたので、またそちらに行く時は利用したいと思います。
グランピングははじめてなのでこれが普通なのかわかりませんが、他の方が指摘している様に小さな南京錠とケーブルのみで施錠なので正直施錠している感がありませんでした。室内に金庫があるわけではないのでセキュリティは低いです。また女性グループだとかなり不安なのではないでしょうか。BBQでの食材のボリュームは我が家には多すぎるくらいありました。豚汁がとても美味しかったです。ただ炭があまりいい炭ではないのかなかなか火力がでず、あちらこちらでパタパタと扇ぐ姿が見られました。ジブリパークまで3分と明記してありましたが、タクシーでジブリパークから向かうと大回りになり、10分弱かかりました。最後の最後に駐車場に道があり、そこなら3分だと気づきました。比較的新しい宿なのでその道もナビには載っていないようです。自家用車でないと駐車場には入らないので、もっと周知してくれたら有難かったです。
インスタの素敵な古民家カフェに惹かれて行きました。12時くらいに伺いましたが、なかなか対応してもらえずでした。食事はお蕎麦が無いとのことで自然薯定食。ご飯はセルフです。あれ、麦ご飯じゃないんだ、季節の小鉢って、缶詰の魚? 豚汁かと思って口に運んだら あれ?冷たい。どうも冷や汁だったみたいだけど説明無し。自然薯も薄〜い期待外れの食事でした。施設は 映え狙いのスポットたくさん サウナまであるみたいでGW前にオープンしたかったのかな?古民家以外は人工的な感じでした。
| 名前 |
ウッドデザインパーク瀬戸 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-3736-3685 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
遠方からジブリパークに行くがてら少し優雅にグランピングと考えている方は要注意と思いました。テントは薄っぺらく、細いワイヤーと南京錠で施錠するためセキュリティ面と虫が入ってこないか不安でした。トイレ、浴室は綺麗で良かったです。敷地内は広大な自然を表現したいのでしょうが、人手不足からか整備されてない。魚釣り用?の人工池にはプカプカとボールが浮いているだけ。合掌造りの家は、2階に遊び道具があるとのことで行きましたが、冷房も扇風機もなくサウナ状態かつ掃除されていないのでしょうホコリだらけ。BBQの食材については格安スーパーくらいでしょうか。朝食は8時半とのことでしたが、行っても誰もおらず。10分くらいしてスタッフが来ましたが説明なし。別客が別棟から食器を取ってくるのを見て取りに行きました。食器の戻しも「セルフサービス」で別棟に戻しに行った。雨降ってたら非常に厄介そう。多くがセルフサービスを求められるような人手不足?コンセプト?に満足感はなく、変なところに釣られて来てしまったなという印象です。他の星5つの評価を見直すと、抽象的かつユーザーの総コメント件数が少なくサ○ラ感がありますね笑強いて言うならジブリパークへの立地のみです!