静かな一軒家で薬膳ぜんざい。
一軒家カフェ&サロン hanaの特徴
古民家カフェで、靴を脱いで気軽に入れる空間です。
一階の和室では、畳に座布団でリラックスできます。
薬膳ぜんざいや小豆のかき氷が楽しめる、特別なメニューがあります。
雰囲気は良くゆったりでき、店員さんの応対も良かったのですが…食べたかった品がその日作ってなかった?のか食べれず…食事は3つにしました。セルフサービスな部分もあるので、全体的にもう少し値段が低ければ…量の割にはちょっと値段が高く感じました。
西荻窪駅を出て南へ続く道を真っ直ぐ進むとお店の看板があるのでそこを曲がります。他の方もレビューで書かれていますがThe一軒家、という感じの入口でドアを開けるのは少し勇気がいるかもしれませんが、写真の看板を超えた先にあればおそらく合っているので大丈夫です。(笑)一般的なカフェのイメージとは少し異なる隠れ家風カフェで、入口で靴を脱ぐスタイルです。店内は和室で畳が良い味を出しています。小物類なんかもお部屋の雰囲気とマッチしていて素敵で、ついキョロキョロしてしまいました。注文したのはよもぎ茶と豆乳チャイティー。よもぎ茶は注ぎ方が二段階に別れていました。そのおかげか香り高さをより感じられた気がしました。癖がなく大変飲みやすかったです。2~3煎ほど楽しめたかと思います。豆乳チャイは大変スパイシーでこれまた美味しかったです。ジンジャーのような香りと温かい豆乳のほんのりとした甘みがベストマッチでした。今回は飲み物だけのオーダーでしたがご飯ものも魅力的なものばかりで気になりました。特に酵素玄米の定食や韓国料理は次回絶対いただこうと思います。甘すぎないあずき?あんこ?系のメニューもこちらのお店のオススメのようなので、今度いただきます。個人的に、期間限定チョコあんブレッドとおはぎの誘惑に負けそうでした。また利用させていただきます。
西荻窪駅から少し離れた場所にある静かな一軒家カフェ。落ち着いた雰囲気のなかくつろいでお茶が頂けます。靴を脱いだ先、椅子と座敷両方あり、
古民家カフェという感じて、店内(家の中?)は畳です。畳に椅子がある席もあります。飲み物もスイーツも色々と種類がありそう。きなこかき氷を頼みました。かき氷の中心部に入ってるあんこの豆が凄く美味しかったです🍧是非また来たいです!
居心地の良い空間、オーナー達もスタッフも気持ちよくサービスしてくれます。小豆が美味しい💖甘すぎず、たっぷり戴きました😊
一軒家なためお家に入る感覚でドアを開けなくてはいけないので、初めての方はインターホンとかないかな?と思う人もいるかも、そのままはいってOKです。靴を脱いで席に通されます。一階は左側の畳席(座布団席と椅子席2人用が各1、4人用椅子席が1)、2階もあるようですが今回は通されなかったので分からず。酵素玄米とあずき餃子、小豆茶と小豆のちょこっとスイーツを注文、あんバターパンとおはぎをテイクアウト玄米はモチモチ、あずき餃子も想像していたよりしっかりした味付けと満足感でした。汁物は餃子が濃い味付けのため少し薄く感じました。小豆のちょこっとスイーツは甘過ぎず、豆の味もしっかりしてて、食後にいただくのにはとても良かったです。あんバターパンはバターの塩気と餡子がちょうどよく、美味しかったです。おはぎは豆の形が残っているものと、ご飯が多めのおはぎの2種類で、きなこをかけて食べると少し甘みが強くなって美味しかったです。
まったりとした空間。
一軒家の一階が和室のカフェになってて、よくあるカフェとは違って靴を脱いで、のんびりできる空間。
畳に座布団の家の和室のような雰囲気のお店です。おばあちゃんの家にきた安心感があります。あんこが自家製のようで頂きましたら控えめで美味しかったです。レンタルスペースとかもしてるんですか?幅広く展開されているお店です。
名前 |
一軒家カフェ&サロン hana |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5344-9393 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

仕事の合間、ランチ時間に来訪しました。事前にGoogleマップでチェックしていたので、場所はすんなりわかりましたが、通りすがりでお店に入る場合は見落とすかもしれません。昭和? の戸建をリノベした雰囲気の家庭的なお店で、手造り感のある店内に癒されます。玄関で靴を脱ぎ、ふたつある和室を開放してある空間に席がいくつか用意されており、戸建のひと部屋にいる感覚のため、アウェイ感もなく落ち着けます。ランチは数種類あり、ドリンクも注文し、2000円以下でしたので、コスパはそこそこです。