都会のオアシス、実篤公園で癒やされる。
調布市武者小路実篤記念館の特徴
武者小路実篤の多くの作品が展示され、原稿や資料も豊富です。
地下道で行き来できる実篤公園は、静かなせせらぎの音が楽しめます。
手入れの行き届いた庭園で、実篤の描いた絵の銅版も見ることができます。
斜面にある実篤公園の下部に立派な記念館があります。入場料200円(大人)を払って館内に入ると、武者小路実篤の生涯を写真と簡単な記述で説明したコーナーがあり、次いで実篤の絵や彼が遭遇したイベント写真などが展示されています。展示室内は写真撮影禁止でした。年配の方なら、若いころ遭遇した実篤が描いた果物や野菜の絵、あるいは「君は君、我は我也、されど仲よき」といった類のなつかしい一言に巡り会えると思います。庭に実篤が愛したであろう梅木があり、可憐な草花が咲いていました。
実篤さんの絵が見たくて、来訪。住宅街にあります。かなり落ち着いた館内。グッズ購入しました。あと記念館と家屋が、道続きで行けます。家屋の方も、見学しましたが、かなりお洒落でした。園内の道が、かなり凸凹であったり、石がむき出し、勾配がきつめなところもありました。ヒカリモ?と呼ばれる、黄金色の藻も見れました。本当に、黄色。
記念館の敷地内には公園があり公園のみは無料公開です。また武者小路実篤さんの旧邸宅があり内部も見学することができますがこれは土日のみになります。記念館では時期に合わせて展覧内容が変わります。
現地に着くまでの道はかなり狭いので大型の車はつらいと思います。3月初めまで改装のため閉館してます。受付で『名言集』を購入して帰りました。
長期休館中のようです。公園や旧居は大丈夫でした。昭和の文豪はすごいですねぇ。
実篤公園と記念館は地下道で行き来できます。住宅街の中の小さな公園と記念館ですが、散策にちょうどいいです。
公園しか入ってませんが、かなり緑を満喫できます。ただ道が狭かったり坂が急なところがあって、車椅子やベビーカーの利用に関しては、公園に入るのはかなり注意した方がよいかと思います。
文豪が執筆活動してたころとは、今の周囲環境がまったく違うでしょうけど、屋敷内の庭園は、手入れも行き届いて、とても綺麗です。
当地に住んで初めて訪れました。さすが水のあるところに住みたいと転居されただけのことはありますね。静かな佇まいの中池や竹林と素敵な場所でした。
名前 |
調布市武者小路実篤記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3326-0648 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

少し離れ にある庭園が素晴らしい。駐車場もあって良い。紅葉のシーズンに行けばベスト かな。