吉祥寺で庶民的なお弁当と焼きそばパン。
西友 吉祥寺店の特徴
吉祥寺駅から5分、商店街の終点近くで便利な立地です。
2019年末に改装し、清潔感のある店内に生まれ変わりました。
品揃え豊富で、文具売場も意外と魅力的な隠れたスポットです。
風呂が広いし深さもあってよい!ある程度のキャパはあるけど、混雑時はどうなのだろう?待合室が小さく、マッサージチェアが無いのでマイナス1にしました。
11/25に2階にドンキができました。ドンキのポイントも楽天のポイントも貯まるので便利!4階は相変わらず改装中ですが今後何になるのか楽しみです。
普通の西友です。生鮮はいまいちですが普通です。ウォルマート資本だったときの名残りなのか牛肉は無難です。吉祥寺なら野菜は地産マルシェ。他はOKと西友で比較します。魚はアトレの魚力がいいかな(少し高めだけど)何にせよ助かってます。大通り側には花屋さんもあります。鉢物が色々あって安くていいです。
DIY用品買いに上の階に上がってみた。無くなってたわ。吉祥寺で買う場所はこちらの店ぐらいしか無かった。困ったわ。ライフが復活すれば食料雑貨だけならそこらの田舎のスーパー魅力無い店だ。共食いしそうなテナントもあまり期待出来ないようだ。
アメリカチェーンスーパーの呪縛から外れたとはいえ、まだ営業方法を引きずってて、値段は安いが品質的に大丈夫なのか?…というものが時折売られている。とはいえ、安いほうだから助かる。
いつもよく買い物に利用しています。
セルフレジに誘導してるだけの眼鏡の男の人、有人レジ並んでるんだからレジをやって欲しい。お陰で後ろに並んだ女の人に腕組んで圧をかけられる様に、睨まれる形に…。お菓子は沢山売ってていいけど、あまりもう行きたい気分にはならなかったです。
コロナ禍なので仕方ないかもしれませんが、フロアによって閉店の時間が違うのが不便に思いました。ペットの餌を買いに西友自体は開いてるので行くとペットの餌の売り場は閉まっていたり💦コロナの影響だとしたら下の食料品売場は開いてるのに…と。ペットの餌を買う人の方が少ないのでは?ならば密にもならないのに先に閉まるの!?とか西友の都合ではないのでしょうか?だとしたら、地下に少しはペットフードを置くとかも考えても良いかと思いました。安くて色々なお買い物が出来るのは西友は良いと思います。
吉祥寺駅から5分程度で行けるが、途中が商店街なので飽きない。商品内容的には他のスーパーと変わらないが、通路が広く動きやすく安全に思う。
名前 |
西友 吉祥寺店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-21-1311 |
住所 |
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目12−10 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

お弁当(牛カルビ炒めとハンバーグ)と焼きそばパンとおにぎり買いました。お弁当手頃な価格でご飯の量は少なめですが美味しかったです。