高岳駅近くで味わう四川料理の夜!
双喜臨門の特徴
高岳駅近くの四川料理店で期待を裏切らない美味しさです。
名古屋市東区にある新しい中華料理の楽しみがここにあります。
小菜のお食事が絶品で、様々な中華料理が堪能できます。
名古屋在住の友人が予約をしてくれました。趣向を凝らした品々どれも本当に美味しく、スタッフのサービスも良くまた訪れたいと思いました。
はじめての訪問でした!生ビール🍺春巻き四川麻婆豆腐鶏肉のカシューナッツ炒め蟹とレタスのチャーハン水餃子自家製杏仁豆腐アイス美味しく頂きました!また行きたいです😊
小菜のお食事が大好きで、2号店と言うことで期待を込め伺いました。保育園未満児のこどもを連れていったのでお席が心配でしたが、ソファ席ができておりとっても安心して過ごせました。店員さんも皆様テキパキ動かれていて、気持ちよくお食事させていただきました。お料理に関しては、もう説明不要で全て美味しく、デザートの杏仁アイスまでしっかりいただきました。子連れの方は小菜より断然こちらのお店の方がおすすめです。
高岳駅北東、ほぼ19号線沿にできた四川料理店です。すぐ北の『小菜一碟』の2号店みたい。遅めの夜にふらっと覗いたら空いていたので訪問しました。電話よりダイレクトのが個人的には良い印象です。お隣りにコインパーキングもあって安心です。店内には、小菜一碟のお店の方もいらっしゃいました。「水餃子」800円黒酢と唐辛子のたれが絶妙に美味しい、つるっといけちゃう水餃子です。こういうのをラフに食べたいです。「大人のレバニラ」1800円鷹の爪が効いた確かに大人な味付け。野菜とレバーの火の通りが絶妙で美味しいです。ジャスミンティー飲みながら、サクッといただけました。ラフな使い方ができるのは良いのでは。お通しや席料はないけど、少なくともワンドリンクはって感じでした。PayPay、クレジットカード使用できます。
夜訪問、各種中華料理をいただきました。名古屋が誇る四川料理の名店、小菜一碟の2号店です。鍋を振るうのは、小菜一碟のシビ辛の魔術師こと吉田シェフのお弟子さんです。1号店と同じく、アラカルト形式で注文します。メニュー構成は似てますが、独自のメニューも多いです。今回注文して特に美味しかったのが大海老のマヨネーズソースと大人のレバニラ。海老マヨは大粒なプリプリ食感の海老とマヨネーズソースの一体感が素晴らしく、思わず唸る美味しさでした。レバニラはやや濃いめの味で、こちらもレバーの食感が素晴らしく、白米があったら確実に止まらなくなりそうな美味しさでした。その他全部で9品注文しましたが、どれもなかなか美味しかったです。吉田シェフの料理と比較すると、全体的に味が優しい味わいで、万人ウケする感じでした。ただパンチは弱いので、また食べたい!と思わせるある意味中毒性みたいなものは弱かったです。お弟子さん、まだまだこれからどうお店を作っていくのか楽しみです。営業時間はランチなしの夜営業のみで、夜は24時までと遅い時間まで営業。遅めのディナー候補としては使いやすそうです。早い時間の予約は比較的埋まってますが、2回転目以降(20時以降)は予約なしでも結構入店可能なようですので、かなり狙い目だと思います。色々食べ比べたいので再訪確定。クレジットカード利用可能、近隣コインパーキング有り。
最高です。ここに来る為に旅する価値のあるお店です。
すぐ北にある人気四川料理店の姉妹店にあたるらしい。町中華とあるが、その点については疑問ばかりである。既に7月いっぱい予約で早めの時間は満席。そめそも予約しないと入れない。平均予算は6000円オーバー。地元の人間が気軽に通える感じとは思えないのにどのへんが「町中華」なのだろう…。予約しないと入れないとか予算などはいける人間が行けば良いだけだし何も問題はないのだがお店自身が「町中華」と表現するのはいかがなものか。プレオープン中は「本日の前菜3種盛り」1100円が席料のごとくかかったのだが本オープン後もそのシステムは引き継がれてるのか気になる。
| 名前 |
双喜臨門 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-908-3121 |
| 営業時間 |
[火木金土日月] 18:00~0:00 [水] 定休日 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
近所にある双喜臨門(シュァンシーリンマン)小菜一碟(シャオチャイイーディエ)さんの2号店で、遅い時間までやってるので予約はまだなんとか取れました。前菜からすごくレベルが高くて特に良かったのが、ハチノスと牛タンのやつ、大エビのトマチリがとんでもなく美味しかったです。