ロケット発祥の地、荻窪の歴史。
「ロケット発祥の地」記念碑の特徴
日本のロケットの歴史が始まった貴重な場所です。
中島飛行機工場で生まれた零戦や桜花の伝説があります。
有吉くんの正直さんぽで紹介された注目のスポットです。
日産プリンス荻窪店の敷地の角にあります。
青梅街道の桃井三丁目交差点という交差点に面した日産自動車の敷地の一角にあります。
中島飛行機バンザイ。
こんな場所にと思う人が殆どでしょうけど、この土地は歴史的にも貴重な場所です。中島飛行機や日産プリンスといった名前で検索すると、色々と謎が解けてきます。
兵器となりうるため、いろいろな制約のもと初めてのロケットが生まれた地に建てられた記念碑です。傍に中島飛行機発動機発祥の地の碑もあります。
すごいわかりにくい。
すぐ横に中島飛行機発動機発祥の地碑もあります。
何がどうしてロケット発祥の地なのかわかりませんが、有吉くんの正直さんぽでここが紹介されていて、荻窪もっと他にも色々あるだろ!なんでここまできてこの説明wwwと思いました。荻窪…もっといいお店紹介してあげてください。
ここの土地は、戦前は中島飛行機の工場で、戦闘機の零戦やロケットの「桜花」などを造ってました。ナチスドイツはV2号のロケットの他にジェット戦闘機も造りましたが、古代インドの古典に出てくるビマーナという乗り物を参考にしてか、ハーニュブーというUFOも造ったのでは、とも言われてます。さて、青梅街道は戦前は中島飛行機の工場で零戦を造っていた関係により、零戦を荻窪方面や都心部に運ぶために、翼がありますから、この辺りまで現在の道幅まで道路を拡幅したそうです。道路向かいにある和田サイクルも2010年ぐらいでしたか、建物をリニューアル。小さい店ながらも以前から劇レアな自転車も展示し、結構お客さんも色んな質問もして~
| 名前 |
「ロケット発祥の地」記念碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ここから日本のロケットの歴史が始まりました。記念碑があります。