荻窪のオサレな本屋で特別な時間を。
本屋 Titleの特徴
杉並区桃井の独立系書店として、特に本のセレクトが魅力的です。
古民家のような雰囲気で、静かに本を楽しむために最適な空間があります。
アートやカルチャーに特化した選書が豊富で、訪れて楽しい書店です。
東京荻窪のカフェがある本屋さん。カフェスペースは6席ほどだったと思います。ケーキもコーヒーも非常に美味しく、時間を忘れてゆっくりと滞在できます。本屋さんに並ぶタイトルは趣味が良く、ついつい関連した本に手が伸びます。
都内のいわゆる独立系書店ではもっとも有名な本屋さんのひとつ。本棚にはポップがなく、ジャンルの表示もないため、とてもすっきりとしていて視覚的に「うるさくない」感じ。店内BGMもかなり控えめだったと思います。レジが本棚のほうを向いていないので、変なプレッシャーを感じることなく、ゆっくり本を探すことができます。店内奥にはカフェスペースが設置してあって、いろいろなドリンクがオーダー可能。
近くのカフェが満席だったためこちらのカフェコーナーにふらっと立ち寄り。深煎りコーヒーとてもおいしかった。ビスケット付で癒されました。ご年輩の方も居心地が良さそうにお見受けしました。
荻窪駅から徒歩10分ほど。選書が渋い新刊書店さんです。この品揃えは本好き的には堪らないですね。歩いてくる価値はあります。
幅広いジャンルの本を扱っています。選書がとても好みで、行くと必ず購入しています。店主の接客はクール。
フレンチトースト美味しい。2階に小さなギャラリーもあるセレクト本屋さんです。
西村ツチカさんの個展で訪れました とても良い本屋だった…
自宅からのアクセスは自転車が便利なので自転車で行きました。購入する本が決まっており、人も多かったので購入後即外に出て帰りました。選書が素晴らしいようなので、また、行くことになると思います。
街の普通の本屋さん、という頭の中にあるイメージを具現化したような書店です。古書店のような佇まいでもあります。ですが、広いジャンルを鋭く選書されています。店主さんが元大手書店員で、執筆、出版もされているすごい方ですが、とても優しいお人柄で、お会いしたくなります。2階のギャラリーの展示も楽しみです。
名前 |
本屋 Title |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6884-2894 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

最近、選りすぐりの本だけを並べる魅力的な小型書店が増えていますが、この店の書架は、特に味わい深いです。例えば(主観的印象ですが)、専門家向け理工学書はありませんが、一般向けの科学の本が広い領域から集められています。デザイン関連の棚には、最近の本だけでなく、長く読み継がれている固い内容の本も揃っています。哲学・思想では、入門書と原著(「全体主義の起源」が全巻ありました)がバランスよくあります。一時的ブームで終わりそうなビジネス書はありません。雑誌もほぼありませんが、児童向け雑誌や、「装苑」ほか何冊かの女性ファッション誌などがあり、ここの地域特性や客層のことを深く洞察していることが推察できます。また、企画展のためのギャラリーとカフェが併設されています。北欧調デザインのカフェは静かで、読書に適した椅子と机、明るい照明があり、コーヒーがとても美味しいです。テーブル席も1人掛けで、会話ではなく読書のために設えられた空間と思われます。初めて訪れる本好きの方は、充分な時間を予定しておくことを勧めます。