広々としたドラえもん公園で、遊びながら思い出を育も...
上連雀くすのき児童遊園の特徴
バスケットゴールがあるので、スポーツが楽しめる貴重な公園です。
トイレはとても綺麗で、おむつ替え台も完備しています。
地元ではドラえもん公園として親しまれ、壁画もあった歴史があります。
子ども頃よく遊んでいた公園です。通称ドラえもん公園。何年か前に色々と変わり、今の公園にリニューアルされました。以前あったドラえもんの壁画は壊されてしまい、寂しいですが、公園の看板に粋な計らいが✨✨さりげないニクイ演出で嬉しくなりました!何度か描き直しや塗り直されており、職人さん毎で違うのか、その度に微妙に違った仕上がりだったような気がします。最後の塗装をした時にちょうどその様子を見ながら遊んでいました。あれ以来なかったように思います。日陰も多く、開放感があり、色々と楽しめます。自分の子ども達と遊べることができるなんて、とても感慨深いです。子ども達も大好きな公園です。
ボール遊びができる貴重な公園なので、朝早くからサッカーやキャッチボールで練習する子どもが来ています。バスケットゴールもあります。ちょっとした遊具とトイレもあるので便利ですね。
トイレがとても綺麗で、おむつ変える台もあって利用しやすい。ボール遊び用のフェンスに囲まれた場所がメインですが、小さい子が遊べる遊具もあって幅広い年齢層が楽しめる公園。ボール遊び用のフェンス内は、朝7時半からです。
地元の人には元々ドラえもん公園と呼ばれていた。ドラえもんが描かれた壁画があったので。しかし大規模リフォームにより、壁画と植え込みがなくなり、ボールで遊ぶためのフェンスが出現した。子供がボールを追って車道に出てしまうことを心配しなくてよくてとても良い。滑り台付きの複合遊具がここにもあると面白いのにな〜と思う。娘は3歳だが、少し上の年齢層向けの公園だろうか。公園内のクスノキには、初夏にはアオスジアゲハの幼虫がすくすくと育っている。
少し前までドラえもんの壁画があったが、改修工事により無くなった。その改修工事で、球技用ネットが張られたため、球技好きな若者や親子で賑わっている。
トイレ有ります。
ネット付きのグランドがあったり、風通しよく、過ごしやすいです。
広々とした公園です。砂場に屋根がついているところが親切で、公衆トイレもあります。ベンチもところどころ木陰にあって、奥の方が新しいつくりになっています。滑り台やブランコもあり。駐車場はありませんが、最寄に有料パーキングがあちこちにあります。ただゴミ箱はなくて各自持ち帰るスタイルみたいです。あると関係のない人が家庭ごみとか捨ててしまうからでしょうか。ドラえもん公園とも呼ばれているのは壁にドラえもんの絵があるからなのですね…だいぶ劣化しているのでいつか手直ししてあげてほしいです。
簡単な遊具と広いスペースがあって、遊びやすいです。
名前 |
上連雀くすのき児童遊園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-45-1151 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

バスケットゴールがある公園はレアですね。入口に利用時間が書いてあります。トイレあります。