想像を超える美術館の魅力。
河口湖 音楽と森の美術館の特徴
昔はオルゴールの森美術館と呼ばれていた場所です。
期待を超える素晴らしい体験ができる美術館です。
近くのホテルから観光スポットとしてアクセスしやすいです。
コロナの期間は行けませんでしたが、久し振りに行ってきました。昔はオルゴールの森美術館でしたが、キャピタルアドバイザリー(中国資本?)へ譲渡され、音楽と森の美術館へ変更されています。入場料は¥1,800(Eチケット購入で¥1,500)です。そして、以前は入場料を払えば、オルゴール館にも入れました。しかし、今は又別途料金を取られます。また、サルバドール・ダリ作の巨大「レースをまとったサイ像」8億円が庭園に鎮座していました。昔の様に、富士山をバックに中世ヨーロッパの風景にひたることからしたら違和感がありました。きっとインバウンドで外人観光客に受ける様にこの様になったのでしょう。
昔はオルゴールの森美術館でしたが、名称が変わっていました。入場料は1,800円ですが、事前にEチケットで購入し、1,500円でした。昔と変わったのは、オルゴール館に入るときは、入場料とは別に又お金がいるようです。富士山とヨーロッパ風の建物や水と花の庭園は変わっていませんでした。素敵です。サルバドール・ダリの黄金のサイが設置されていたのは、びっくりしました。
とても良かった。敷地はそれほど広くありませんが、ホールや劇場でオペラ歌手の歌声が生で聴けます。また、バイオリンとピアノの生演奏でサンドアートも行われてました。交互にやってるのでとてもめました。
良い場所だと聞いて行ってみたら、想像を超える良い場所でした。しっかり世界観が作り込まれており、貴重な自動演奏楽器やオートマター、オルゴール、極めつけはダリのブロンズ像等、素晴らしい場所でした。コンサートも毎日行っているようで、サンドアートと生演奏のコラボは特に素晴らしかった!
名前 |
河口湖 音楽と森の美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒401-0304 山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077−20 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2024.10.14近くのホテルを利用するので、観光できる場所を探していました。外にあるピアノ🎹の背景に富士山🗻が素晴らしかった🥰✨✨色々なモニュメントや建物の背景に富士山が見える。オルゴールのコンサート🎵も良かったです。外は河口湖で湖畔を散歩🚶♀️色々な写メを投稿しておきました😉これから行かれる方もご覧ください。