中野名物 つけ焼きそばを堪能。
まんま屋の特徴
中野市のローカルB級グルメ、つけ焼きそばが楽しめるお店です。
夜営業は午後9時まで、焼き鳥メニューは事前予約が必要です。
事前に品目詳細を注文することで、焼き鳥を楽しむことができます。
店頭の写真を見て、早めの夕食でこちらへ。食事だけでも良いですか?とことわりを入れ、OKとの返事。カウンターとテ−ブル席があり、テ−ブル席へ。メニューを見てたら、これもあるよとランチメニューを渡された。ありがたい。鶏唐揚げ定食800円を注文。質量ともにお値段以上でした。
【2021年夏現在】ランチ営業は休止中夜営業は午後9時まで焼き鳥メニューについては〈事前予約限定で提供中〉事前予約する時に品目詳細を注文すれば、来店した際食べられます。ヒレカツ、馬刺しの美味しさは本物。餃子もオススメです。【テイクアウトの内容】予約は電話にて受付中とのことです。【お弁当】3個以上の場合は、2日前までの予約 。土曜日に受けとる場合は2日前の木曜日までに予約するという手順になるようです。【単品料理】一品料理の場合は、受け取り当日の夕方18時半まで受付。店舗での受け取り時間は17時半~19時頃となる模様。ヒレカツ、とり唐揚げ、しょうが焼き、せいろ飯などがお弁当としてメニューになっていました。もつ煮、餃子もテイクアウト可能との事です。【感想】アットホームな雰囲気でついつい長居をしてしまいます。焼き鳥と馬刺しはイチオシです。日替わり一品料理には刺身系や牛タン塩焼などが登場することもあります。駅前にあるので場所が分かりやすいです。いわゆるチェーン店居酒屋で出てくる「お通し」については否定派の方もいるでしょう。でも【まんま屋】では、いち押しメニューの少量サイズを「お通し」として提供するやり方を取ることが多いです。わたしは「お通し」がきっかけで注文するに至ったメニューがかなりあります。メニューにないときに「お通し」のお代わりをお願いして出してもらって、結果的に3人分食べるに至った事もありましたっけ。
つけ焼きそばも食べれます。ランチもオススメ。
名前 |
まんま屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-38-0399 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

中野市にはつけ焼きそばというローカルB級グルメがあります。色々調べて知りましたが、是非多くの人に知られて、食べられるようになってほしい最高の食べ物がこちらで食べることができました。酒のつまみに酒がすすみます。つけあわせの辛いタレに絡めて味が比較的薄めな固めの塩焼きそばを味変しながら食べていきます。濃厚で塩辛いタレが美味しい。その後に薄味の塩かた焼きそばを食べるとシンプルで素朴な焼きそばが、また更に美味しく感じます。そして、このお店オリジナルでついてくる半熟卵を絡めて食べるとすごくマイルドになり、これまたうまい!美味しい‼︎一つの焼きそばを辛いタレとマイルドな半熟卵とシンプルな塩焼きそばで交互に食べていきます。今でこそ全国的に有名な武蔵境発祥の油そばも最初は酒のつまみで出されたのが最初と聞いていますが、このつけ焼きそばも同じ様に全国に広まるような美味しさです。最高です。美味しいです。でも作るのに時間がかかりそう。だからすぐ出るつまみで気長に待ちたいです。公式メニューにはないのですが、聞いたら注文を受けてくれました。忙しい時はお店の迷惑にならないように気をつけた方がいいのだろうなと感じます。当日はご主人はワンオペで、おそらく馴染みのお客さんに手伝ってもらうような忙しさでした。長野県中野市の知名度を広めるのにつけ焼きそばは有効になると思います。知らない人、食べたことない人はおすすめですよ。食べてすごく幸せです。