春の桜と迫力満点の試合。
武蔵野陸上競技場の特徴
東京武蔵野シティ戦を観戦できる魅力的なスタジアムです。
春には競技場周囲の満開の桜が圧巻で美しいです。
体育館と一体化した珍しい複合運動施設として多用途利用できます。
かなり前に利用しました。天然芝は季節によっては、ハゲハゲになっていることがあります。春以降しっかり芝が生えているコンディションなら、競技をするのに最高です。室内はトレーニング室を何度か利用しました。派遣のトレーナーもいるので、安心して鍛えられます。
三鷹駅からバスで10分程度、武蔵野市役所の前にある陸上競技場です市役所の前に広大な競技場があります。
スタンドが体育館と一体の陸上競技場です。バックスタンドを芝生でいいから、全面客席にしてもらえたら、いいなぁと思います。
中島飛行機運動場の跡地を武蔵野市が陸上競技場、総合体育館として再整備した場所、400mトラックを持つのは恵まれた跡地のおかげ。
きれいなグラウンドで、色々な学校の陸上部が練習で使っているようです。
芝生席とグラウンドはけっこう近くて迫力満点。三鷹駅からバスで10分足らずでアクセスしやすい。トイレはふつうだが数が少ないのが難点。
球技(サッカー、ラグビー)も行える陸上競技場と総合体育館が合体した、めずらしい複合運動施設です。周囲は豊かな緑に覆われていて、落ち着いた佇まいで、とても雰囲気の良い競技場だと思います。球技の観戦においては、ピッチまでの距離がちょっと長めですので、メインスタンドのできるだけ高い位置に座れば、奥のほうのまでプレーを観ることができます。逆にバックスタンド側やゴール裏の芝生席は高さがあまり無いので、全体のフォーメーションなどを把握するには厳しいです。照明の設備はありません。また、付近は住宅地ですので、応援時の鳴り物(太鼓、管楽器など)の使用は禁止されています。自転車置き場は室内プール前に大きなスペースがあります。正面入り口に向かって左方向に出入り口があるので、そこから入るとよいでしょう。
走らなくても、お花見シーズンには必ず来ましょう🎵
都会の中にある緑豊かな所です。蝉の鳴き声が心地よい。
名前 |
武蔵野陸上競技場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町5丁目11−20 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

東京武蔵野シティ(現:横河武蔵野FC)戦を観戦三鷹駅からバスで訪問都内ながらどこか牧歌的な雰囲気のあるスタジアム。