夢の吊り橋で静かな時間を。
寸又峡 夢のつり橋の特徴
第一駐車場は500円から利用でき、アクセスも便利です。
夢の吊り橋では、訪問時に23時間の待ち時間がある人気スポットです。
40分ほどの歩行でたどり着く自然豊かな観光地として魅力的です。
アプトいちしろでキャンプ→翌日の観光として訪問しました。幸い天気に恵まれ、エメラルドグリーン(今回はコバルト寄り)渓谷好きとしては最高の景色を堪能する事が出来ました。(ってか最高過ぎました😊)・駐車場について繁忙期で無ければなるべく上まで行くと楽かと。自分は使いませんでしたが、お茶の長島園さんは1000円以上お買い物をすると駐車場料金無料でお得だと思いました。・所要時間について橋を渡って周回すると70分ほど。300段の階段が有りますので頑張りましょう笑・汗をかいた後ぬるぬるの美人の湯。寸又峡温泉で癒されましょう。すごくいい湯でした!🙌
寸又峡温泉入り口の駐車場から徒歩で寸又峡の入り口まで歩いて、そこから徒歩で片道30分くらいかかりました。服装は歩きやすい格好がいいと思います。階段もありハイキングには丁度いいと思います。景色は数日前の豪雨の影響でエメラルドグリーンの川ではありませんでしたが、吊り橋の迫力はなかなかでした。
このエリアで有名な吊り橋。最初は17:15頃に吊り橋に到着し、やや曇りと夕方ということもあり、印象は「ふつー」でした。今回の旅行の最大の目的であったので、翌日早朝に再挑戦することにして就寝。当日朝は開門(7月は06:30開門)と同時に乗り込んで、06:48頃に吊り橋を渡りました。この日は幸運にも晴れて、朝の太陽に照らされたエメラルドグリーンの湖面が、素晴らしいものでした。また、早朝から来る人はほとんどいない(月曜で8人とすれ違いました)ので、ゆっくり見ることができる可能性が高いです。お酒を飲んだり、お風呂を楽しんだり、疲れている方も多いかと思いますが、宿泊する方は、朝の吊り橋もご検討ください。天気が良ければ後悔はしないと思います。注意点ですが、吊り橋の100m手前の看板に「ここから60分待ち」と記載がありました。土曜とか観光客が多い時に行くと1時間以上も待つハメになるかもしれません。余裕がある方は行く時間を早朝とか平日に調整するほうが安定すると思います。
第一駐車場500円から(勝手に誘導パターン)歩いて片道40分ほど?第二駐車場とかからハイキングコースもあるっぽいです車乗り入れ禁止の場所に入ると、保全のための500円をと言われます水木は美人の湯も休み、平日行ったからか、お店もほぼ休みでした夢の吊り橋は、青い水の上にあり、絶妙な怖さでよかった!
2024年5月に行きました。当日は水も茶色く濁っていてネットで見た写真とは別物でした!笑吊り橋も結構高さがあり渡りきるの大変でした。(私が高所恐怖症)駐車場から1時間30分~2時間ぐらいで行って帰って来れると思います。
夢の吊り橋@寸又峡に行ってきました!写真で見るよりはるかにスリル満点で、足元がグラグラするたびに心臓がバクバク…。携帯を落とさないように両手でしっかり握りしめて渡りました(笑)エメラルドグリーンの川の上を渡る体験は、一生の思い出になること間違いなし。高所が苦手な人には少しハードかもですが、それでも挑戦する価値あり!アクセスはやや大変ですが、それも含めて冒険の一部。涼しいと思い行ったんですが暑いかった⤵️けど、トンネルは涼しくトンネルを抜けると左側に冷たい湧き水が出てるので顔を終わらうと最高っす!夏場人が少なめなので、朝早く行くのがおすすめです!あと、吊り橋ので中央で写真を撮られて方後続者待ちが多いのでモラルを守ってスムーズな進行をしてください。10名までは渡れるので、待ってないでどんどん渡ってほしいもんです。---✅ Google Review(English)Visited the Yume no Tsuribashi (Dream Suspension Bridge) in Sumatakyo, and wow — what an adventure!It was way more thrilling than I expected. The bridge shakes a bit with every step, and I was gripping my phone like my life depended on it — no way I was dropping it into that beautiful emerald river below!If you're scared of heights, it might be a challenge, but the view and experience are 100% worth it.Getting there takes a bit of effort, but that just makes it feel like a true hidden gem. Go early in the morning for fewer crowds!
そこそこの雨が降った後、まだ小雨が降っていた平日の14-16時ごろに訪問。雨の影響で川は濁ってるかなーっと思っていましたが、思っていたよりは綺麗でした。天候の影響か、人は少なく、私が吊り橋を渡るタイミングでは前に1組、後ろに1組という状態。人数増えると吊り橋は揺れますね。高いところ苦手ですが、片手で横のワイヤー持って歩けばそんな怖くはなかったです。渡ったあとの階段のことは事前に認識していましたが、蒸し暑さもあり、めちゃくちゃしんどかったです。一瞬で滝のように汗をかいて、頭がクラクラしだしたので、途中で立ち止まりながらゆっくり戻りました。寸又峡まで車で来ましたが、途中すれ違いできない道幅の箇所が多くあり、運転苦手の方は注意必要です。
9/6(木)昼前に行きました。木曜日はお店がお休みのためか訪れる人はバスツアーの方だけ、台風が過ぎた後だったので水面は灰色でしたが 深い山を渡る吊り橋 絶景に出会えて最高でした。 尚、吊り橋の定員は一度に10人まででゆっくり渡っても中央辺りでは揺れるので途中 携帯で写真を撮ろうなんて考えないこと…落とす可能性大です。追伸:9/18(水)に吊り橋から戻る道路で落石があり 通れなくなっていましたが、10/18(金)に復旧したようで今は綺麗な紅葉が見れそうです😊。
ハイシーズンピークには2-3時間待ちと聞いて、なかなか行けずにいました。7時から吊り橋へのハイキングコースへのゲートが開き通れます。早い時間は大して待たずに、どんどん渡ることができます。が、周りを山に囲まれた場所のため、早い時間は陽光が届かずに日陰となります。日陰と日向では川も山の木も雰囲気は別物です。絶景とされる美しさはもちろん太陽が射し込む時間のものです。混んで並ぶのなら、見なくていい...という人以外はお昼頃を狙って行くと間違いないと思います👍
| 名前 |
寸又峡 夢のつり橋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0547-59-2746 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
平日の朝イチに訪れたところ数人しかおらず、少し時間をずらせばつり橋を1人で渡ることができた。エメラルドグリーンの湖の上を揺られながら渡るのはとても楽しかった。対岸の石段を登るのはかなり大変なので人の少ない時期に訪れて引き返したほうが楽。環境整備の協力金を支払い長くこの景色を楽しめるようにしてもらいましょう。