名古屋初上陸!
東京麺珍亭本舗 錦店の特徴
名古屋の盛り場に位置する油そば専門店です。
東京から名古屋に初上陸した元祖油そばです。
ランチの追い打ちに最適な美味しい選択肢です。
初来店です椅子の高さに対してテーブルが高いです大人の男性でも使いにくいと感じるレベルなので、身体が小さなお子様や女性、高齢者などはより強く感じることでしょうね店内の通路も狭いのでベビーカーや小さな子連れの家族向けではないです油そばの値段に対しての味のクオリティは満足出来ましたが正直なところ油そば自体が具材が少なく麺とお肉などが少し入っているようなシンプルなものなので値段に対してのお得感を得たい方は物足りないと思いますちなみに大盛りは無料で出来ますが具材が少ない為に、麺の量が大盛りになっても物足りなさは感じました。
ランチが食い足りなかったので、「東京麺珍亭本舗 錦店」で追い打ちをかけます。東京に本店を構える油そばチェーンです。ここ名古屋の錦店は現時点で最西端の店舗ですね。訪問したのは土曜の12時前。店内はカウンターのみとなっています。客層も男性の1人客のみでした。店員は若い女性2名。先に券売機で食券を購入しますが、QR決済やクレジットカードに対応しています。【油そばW盛+温泉卵】並盛大盛W盛どれも価格は900円均一。こうなればW盛を頼むしかない。鰻丼を食ったばかりで胃袋の容量は半分ほどですが、どうも貧乏性が抑えられない。まずは酢と辣油をとりあえず2周。醤油ダレがなかなか濃いめなのでまだ負ける。追加でもう2周、やっと酸味と辛味が出てきた。温泉卵の追加トッピングも功を奏し、全体的にまろやかな仕上がりに。その他ニンニク、魚粉など卓上調味料は豊富で、飽きることなく最後まで楽しめます。チャーシューは大きめです。ただそれを踏まえても900円はやや高め。W盛前提の価格設定でしょうか。名古屋の一等地ですから理解はできますがね。ごちそうさまでした。
うどんにしようかと思っていたのだが、当てにしていたお店がお休みで、油そば東京麺珍亭本舗さんへ。最近ちょっとまぜそば系がきついなと思っていたのだが、まあよしとした。さて、土曜日の12時半ごろなのに先客は1組。まあ、通しでこのような場所なので、夕方から夜にかけてなのだろうなと思いつつ、券売機で油そば普通、チャーシュー2枚・ネギ・温玉トッピングを購入し、窓際の席につく。油そばが来るまで、説明など読みながら、熱々で色々とかけものしないとなのだなあと思っていたらやってきた。ラー油と酢を三回しずつかけて、まんべんなく混ぜる。まあ、普通に美味しい。熱々でもなく人肌くらいになってしまっているが、もう少し熱々で食べた方が美味しいだろうな。ネギたっぷりなのは、ネギづいとして嬉しい。お腹いっぱいです。ごちそうさまでした。
錦三にオープンしてから行きそびれていた東京から名古屋に初上陸の元祖油そば専門店東京麺珍亭本舗にシメラーで突撃です。店内はカウンター席のみのシンプルな空間で閑散としてたのにちょっとびっくりですが…油そばはそんなに需要がないのかな。とりあえずデフォの油そばより、錦店限定の台湾油そばが気になったので注文です。◆台湾トッピング並盛(1,000円)(大盛り、ダブル盛りまで同一料金)ニラとネギがたっぷりな緑色のビジュアルに刺激的な辛さもあり、油そばの良いところと台湾まぜそばがうまく融合したような感じで期待以上に美味しかったです!!そして卓上にある「入れるな」と書いてある調味料が気になったので、蓋を開けてみるとすごい臭いがしたのでやめときました(笑)台湾油そばは好みの味で良かったです。ごちそうさまでした。
| 名前 |
東京麺珍亭本舗 錦店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-228-3580 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
名古屋1番の盛り場にある油そば専門店。ここはあっさりしていて、かつ旨味があるタイプ。女性でも何回でも食べれそうなヘルシー志向のまぜそばです。薬味のネギが良質なもので美味しい。シナチクも良く味が染みていています。チャーシューは厚みボリュームがありますが、お酢に相性がとても良くて、くどく無いが肉の旨みが感じられる仕上がりです。麺は中太レベルで細麺に近いが小麦粉の旨みを感じます。総合的バランスに優れた油そばです。