東新町の隠れ家カフェ、ライオン!
純喫茶ライオンの特徴
難波里奈著の本に紹介され、評判の一杯のクリームソーダが楽しめるお店です。
名古屋の隠れ家的カフェで、ビルの3階に位置する素敵なスポットです。
仕事の合間に寄れるおしゃれな雰囲気が特徴の純喫茶です。
息子と2人で伺いました。クリームソーダが可愛すぎる!そして、珈琲が本当に美味しくて、一緒に出してくれたマカロンがこれまた激うま♡素敵な音楽が流れています🎶
仕事の合間にしばしば寄っていた東新町のライオン。昔ながらの雰囲気がとっても気持ちを落ち着かせた。時は流れ、久屋大通に同じ名称の喫茶店ができた。中に入ってみると東新町当時の調度品が展示物のように飾られていた。でもあまり馴染んでいない。あと、東新町当時と違うもの、それは客層。入店時3組の客がいたが、いずれも若年。注文もプリンとクリームソーダ、プリンとコーヒーといったようにプリン中心に二品ずつ頼んでいる。やはり、東新町のライオンはもう思い出の中にしか存在しない。
難波里奈著『クリームソーダ純喫茶めぐり』でも紹介されているお店です。ただこの本が出版された時とは場所が変わりました。席数は多くはありませんが落ち着いて過ごせるので、ほっと休めるのが良いですね。ドリンクを一つ頼めば、コーヒーをお手頃に頼むこともできるので少々の長居も可能なのが優しいです。クリームソーダは季節ごとに変わり種も出してるようで、オロナミンCやゆずなどもありました。私が頼んだのは、赤でとても鮮やかな色でアイスクリームが溶けると柔らかなピンク色になります。自家製プリンは昔ながらのかためのプリンで甘すぎず、卵の味がしっかりしてます。コーヒーもコクのある飲みやすいコーヒーでした。
ビル3階にある隠れ家的カフェ。Hisaya Oodori Parkに面しているので、外明かりがちらちらと射し込んで風情があります。個人宅に招かれたような気分になります。アンティークカップで供される珈琲や紅茶、使い込まれた椅子や机、動かない時計……忘れられた時間の中に迷い込んだような風景に会えます。ちょっとした頭休めや、すこし落ちつきたいときにぜひ訪れたいお店。
名古屋では有名な純喫茶ライオンの再出発店舗。思っていたよりもネオ喫茶という様子でした。中はこじんまりとしており、レトロおしゃれな空間で、若い店員さんが3人いました。客層も若い世代にシフトしている。味はしっかり継承されており、ネオ喫茶のあるべき姿だといえると思います。
名前 |
純喫茶ライオン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-962-2238 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

店内はすごくおしゃれ!THE 純喫茶!味は普通。立地が立地だから割高かも。休日17時くらいに訪れるとケーキやプリンが殆ど売り切れているため、早め早めの来店がおすすめ。