京都祇園で味わう、ミシュラン和食と日本酒。
祇園 静水香の特徴
祇園白川の歴史的町並みに位置する小料理屋で落ち着いた雰囲気です。
二階建ての京町家をリノベーションした素敵な空間が魅力的です。
京都の秋の味覚を日本酒と共に楽しめる特別な体験が待っています。
祇園のなかでも特にすてきな通りにある清水香さんでミシュランの星を獲得した料理長の京料理と日本酒のペアリング。\予約限定 ランチペアリング 和酒 9,900yen/ディナーで好評のコースをランチ用に構成(お料理6品・日本酒4種)【京料理】・ぬた 帆立 葱 花穂紫蘇・玉地蒸し 丹波の地卵 富山産白魚 湯葉・御造り 鯛 鰹・三つ葉のかき揚げ・炊き合わせ 山城筍 蕗 蛸 和布・黒毛和牛のロースト 新玉葱 根セロリ・鯛の炊き込みごはん 贅沢いくらのせ・抹茶最中アイスクリーム【日本酒】・福島県 仁井田本家 おだやかスパークリング微発泡でにごりのあるお酒。・京都府 白杉酒造 シャリ・ダイヤモンド丹後産ササニシキから造られた無濾過生原酒・長野県 岡崎酒造 亀齢山恵錦純米吟醸ラベルに亀の甲羅を背負ったねこ♡・愛知県 萬乗醸造 醸し人 九平次 human山田錦 純米吟醸洗練されたペアリングに至福のひととき。どのお料理も素敵で厳選のお酒とよく合う。お店の方が英語を話せるので海外からの女性がおひとりで日本の食文化をたのしまれていたり他府県の常連さんがいらっしゃったりお客様もすてきな方ばかり。お料理のみの「粋」コース6,600円ノンアルコールペアリング4種の「無垢」コースもありドリンクは好みのものを希望することもできる。一時間半程度のコースは旅行のランチにもぴったり。ディナーは十四代を含んだ11種の京料理と 9種の日本酒のペアリングが楽しめ貸切で使える座敷で芸舞妓さんを招いてのお座敷遊びも体験できる。お肉がすごくおいしかったから次はすき焼き膳をいただきたい。Lunch Pairing Cource ”WASHU”・Today's Amuse・Two types of seasonal sushi and Shizuikou sushi roll・Kyoto vegetable stew・Roasted Japanese black beef・Seasonal seasoned rice topped with luxurious salmon roe・Dessert(This is a condensed lunch menu with a short Shizuka Cource.)・Drink Japanese Sake Pairing Four Kinds
京都祇園に佇む「祇園 静水香」さんに訪問しました。巽橋を渡ってすぐの趣のある路地に、ミシュラン星獲得シェフが作る繊細な日本料理を楽しめるお店です。【食べたもの】11皿のお料理と9種類の日本酒がお好きなだけ楽しめるフリーフローペアリングコース「蔵人」(くらんど)free-flow Japanese Sake Pairing – Kurando◆コース価格: 22,000円シンプルで奥深い日本料理の良さが存分に詰まったコースが楽しめます。希少な日本酒9種のラインナップがフリーフローで楽しめ、ペアリングも最高でした。シンプルで和を感じる内装でライブ感のある店内は居心地が良かったです。料理やお酒のプレゼンテーションも全て一流で丁寧でした。
観光客で賑わう風情ある祇園。唯一無二の立地で日本酒や芸舞妓さんの奥深い世界に触れられるお店。歴史的街並みの残る白川・巽橋付近にあり、2階建ての京町家をリノベーションした趣ある一軒家。店構えから素敵な雰囲気が漂っておりますが、店内も温かみのある和の空間が居心地抜群でした。ランチでお伺い。希少な神戸牛の但馬玄を使ったすき焼き膳をいただきました。丁寧に飼育された但馬玄は、通常の和牛より脂の融点が低く、マグロの大トロのように口の中でとろける味わい。たまらんんんんんっ!日本酒に合わせるためにあえて甘みの効いた関西風ではなく、出汁と割下の味わいで楽しめるスタイル。自家製の割下には厳選された大吟醸を少量入れているそうで、香り高くお肉の旨み甘みも感じられて美味しかったです。もちろんお野菜や豆腐、卵も美味しく、ご飯の炊き加減も絶妙でした!すき焼き=ご馳走だとあらためて感じさせてくれる内容でした。何より、目の前で丁寧に作ってくださるので、贅沢な時間を堪能できました。すき焼きだけでなく、最初のおでんもほくほくのじゃがいもと、染んでる大根が美味しく、最後の最中も酒粕を使った一工夫のデザートで大満足でした。乾杯のドリンクは、栃木県小山にて醸される銘酒・鳳凰美田より純米大吟醸 ミクマリ~FLY HIGH~The2nd 生酒。爽やかな香りでスッとキレよく飲みやすかったです。またディナーでもお伺いしたいお店。
7月にオープンしたこちらのお店は全国から集めた希少な日本酒とミシュラン星付きシェフ監修の逸品料理と日本酒ペアリングコースを堪能できます。お料理は日本酒と併せた四季折々を感じるお任せコースペアリングコースは18時一斉スタート各お料理にあった日本酒をいっぱい提供してくれます。澤田シェフの包丁さばきや仕込みなど目の前で堪能できライブ感も楽しめます。21時以降はBarとして営業しアラカルトでお好きなお酒と一品料理を注文出来ます!Barタイムでは日本酒だけではなく厳選したジャパニーズウイスキーや本格的な和のカクテルも頂けます。2階は貸切でご利用いただける個室のお座敷で京都ならではの芸舞妓さんを招いてのお座敷遊びも体験可能ミシュラン星付きシェフ監修の和食京料理を堪能する特別コース(全11品)+プレミアム日本酒のペアリング 26,400円伺った日の献立▫️白ずいき 帆立旨出汁▫️松茸ふらい▫️天然鯛 ごま醤油▫️鱧お吸い物▫️いかの塩辛▫️鯖の棒寿司▫️鰆の塩焼き▫️炊き合わせ 海老新庄飛龍頭加茂茄子▫️黒毛和牛すき焼き黒舞茸▫️白ごはん ご飯のお供▫️五島列島と冷やしうどん日本酒 ペアリング▫️新政 異端教祖株式会社▫️eks TEMPURA▫️楽風舞 秋とんぼ▫️笑四季 Master Piece 吽▫️土佐鶴 AMEGAERI▫️十四代 白鶴錦 EXTRA▫️二狼 2024▫️雪の茅舎山廃純米大吟醸▫️雁本 鶺鴒お料理は松茸を天ぷらで頂いたくのは初めてだったけどすごく美味しかった。鯖の棒寿司は脂がのってて絶品でした。今まで食べた鯖寿司の中でNo. 1お料理は全て目の前で仕上げてくれてこだわりの和食が堪能できるのでグルメ好きな方やミシュラン好きな方には絶対行って頂きたいお店です。
📍 祇園 静水香/京都 祇園四条✔︎ 日本酒5種類ペアリング 唎酒 💰19,800円✔︎ ノンアルコール5種類ペアリング 茶房 💰19,800円京都祇園で2024年の夏に新しくオープンした日本酒と和食・ノンアルコールと和食のペアリングコースが楽しめる素敵な日本料理屋さん🍶祇園京町屋をリノベーションしたお店で木の温もりと風情あふれる綺麗な店内が素敵。ライブキッチンやから、カウンターから美しいお料理や飲み物ができる様が見えて楽しい。今回は四季折々を感じる11品のお料理に5種類の日本酒ペアリングコースとお酒が飲めない人用の5種類のノンアルコールペアリングコースをいただきました。【お料理メニュー】柚子釜 蝦夷鲍、祝八寸、海老 白味噌、ふぐ白子いか塩辛、蟹春巻き、とろたく寿司、黒毛和牛イチボ 味噌漬けぶりしゃぶ、いくらご飯、紅まどんな大福柚に入った茶碗蒸しからのスタート。蓋の部分をぎゅっと絞ると更に柚の香りが。可愛い。料理はどれも本当に美味しかったんやけど特に、鯛の酒盗と徳島の紋甲イカのお刺身でできたイカ塩辛は絶品。これ、、日本酒にあいすぎる。おさとろたく寿司はこれでもかと鮪がぎゅうぎゅう。イチボの西京焼きは、もうね、日本酒もそうやけど私的にはご飯泥棒すぎるお味で最高に美味しかった🫠【日本酒ペアリング】①鳳凰美田 ミクマリ②二兎 千支ラベル③鳳風美田 華想い④ 十四代 双虹 ⑤五凛 純米大吟醸日本酒はプレミアムなものがたくさん。特に初めて飲んだ十四代 双虹はとってもレアとききました😏めちゃくちゃ美味しくてもう、、おかわりしたいぐらいやった。十四代の飲み比べができるコースもあるから日本酒好きには魅力的すぎる🍶【ノンアルコールペアリング】①ゆずジンジャーハイボール(アルコールなし)②一保堂茶舖 水出し玄米茶③貴醸酒炒り酒シロップ レモネード④一保堂茶舖 緑茶若柳⑤アランミリア メルロー種グレープジュースお酒が飲めなくても同じ様にペアリングで楽しめるというのはかなり嬉しいポイント。香りのいい美味しいお茶やレモネードがよかった。ペアリングコースは18時にて一斉開始。お店は一回転なのでコース料理終了後の21時以降はBarとして営業となるそう🍸日本酒以外の厳選したジャパニーズウイスキーと本格的な和のカクテル美味しいお酒に一品料理をアラカルト注文できるという素敵なシステム。(16時からの時間帯は、食前酒を楽しめるみたい)昨年の12月から始まった週末限定のランチコースもかなり人気みたい。ペアリング付きのショートコース。最高や、、。今回はカウンターの利用だったけど2階は貸切で利用できる個室もあるみたい。お座敷で芸舞妓さんを招いてのお座敷遊びもできるそう。これは旅行利用や海外の方に、特に人気そう👘お酒が飲めても飲めなくても楽しめる日本料理屋さん。京都らしい雰囲気とおもてなしにゆっくりした時間を過ごせて楽しかった。ご馳走様でした🙇
せっかくの京都なので祇園白川の歴史的な町並みに佇む小料理屋で秋の味覚を日本酒を、ロケーションは白川巽橋付近で二階建ての京町家をリノベーションしたそう。日本各地から厳選されたプレミアムな日本酒をペアリングでそれに併せた季節のお任せ料理のコースを予約して、ペアリングコースは18時から一斉スタートなので遅れないように気をつけましょう。日本酒の泡から、先付は鴨ときのこ擦り流し、八寸に新政の希少酒、すっぽんにおこげ、鮪ごま醤油、いかのお造りと塩辛、鰻の白焼、鰊の棒寿司、海老芋に粕汁、黒毛和牛すき焼き、秋鮭の混ぜご飯、最後は柿白和、月毎に変わる季節のこだわり和食に希少で高級な日本酒を様々楽しめる体験ができる素敵なお店でした。
とても素敵な雰囲気のお店です。お料理はどれも本当においしくて、接客も素晴らしかったです。18時一斉スタートの、日本酒ペアリングのコースは、月ごとにメニューが変わるそうで、京都に訪れた際には、是非再訪したいと思いました。ペアリングは、お酒が苦手な方むけに、ノンアルコールもあります。
最高に良い店教えていただきました。かつて京都に10年ちょっと住んでましたが、大切なお客さんをどこでおもてなしして良いのかと、いつも悩んでいました。中途半端なお店にお連れすることが多かったですが、外国人や東京よりの友人をおもてなしする際に、絶対にここはお勧めいたします。ペアリングコース(お酒の飲めない人向けも有り)なので、支払いに心配することなく、最高のクオリティーが保証されます。〜本日の食事内容〜日本酒ペアリング 杜氏(とうじ) 26,400円税抜全11品+9種の日本酒 18:00一斉スタート 8席のみ【蓮蒸し】ウニの味わいと、青海苔の香りがベストにマッチング【えびかつさんど🙇】和食らしくは無いが、いろいろな味わいが複雑に合わさって最高のサンド【鰤 ごま醤油】いったごまをドバッと鰤にふりかけ、その香りがたまらない。【松茸 金目鯛 蒸しスープ】土瓶蒸しでは器に入らない『大きな松茸』が魅力です。【カマスの棒寿司🙇】脂が乗ってとてもカマスとは思えない味と、酢飯のうまさも際立ちました。【酒肴 たこ 塩辛 黒豆 栗チップス 白和】八寸的に提供され、皿の上に肴の盛り合わせ。【ぐじ 鱗焼き】アマダイの鱗のサクサクが感が何とも言えません。【焚き合わせ かに新庄 加茂茄子】生姜が効いていて、カニのみだけで作ったようなふっくら感がすごいです。【黒毛和牛すき焼き 黒舞茸】温泉卵に最高級のお肉がベストマッチ【松茸ご飯】そのままで、もしくは香の物や先の温泉卵の残りと合わせて食す。【和栗のモンブラン】お腹がいっぱいになった状態でも食べれるように、あっさり感の工夫がされてました。【ペアリングの日本酒】最高級なレア物が出て参りました。出されたお酒がその場で気に入れば、さらにその場で追加提供してくれます。めったに飲めないお酒を、追加料金なしで楽しむことができます。こんなお店、日本酒ファンにはたまらないと思います。アルコールに弱い方やご病気で節酒されている方にも対応していただけます。🙇: 掲載しきれませんでした。後日リールなどでご紹介できればいたします。〜私のレビュー〜【セールスポイント】京都祇園の歴史的な街並みに位置する「祇園 静水香」は、日本酒と四季折々の和食のペアリングを楽しめる贅沢な空間です。特に、中田英寿絡みの『JAPAN CRAFT SAKE COMPANY』とのコラボによる厳選された日本酒が目玉。また、21時以降のバータイムにはジャパニーズウイスキーや和のカクテルも楽しめ、2階の個室では芸舞妓を招いてのお座敷遊びも体験できます。【料理・味】1ヶ月に1回メニュー変えるミシュラン一つ星を獲得したシェフによる、旬の食材を活かしたおまかせコースが特徴。特に日本酒とのペアリングをテーマにしており、食事とお酒が絶妙な調和を見せます。看板メニューの「鯖の棒寿司」など、どの料理も上質で感動的な味わいです。【アクセス】祇園白川・巽橋近くに位置するため、京都観光の際にも訪れやすいロケーションです。京町家をリノベーションした一軒家ということで、風情ある景観と共に楽しむことができます。【店の雰囲気】リノベーションされた二階建ての京町家は、伝統とモダンが融合した落ち着いた雰囲気です。緊張感のある高級感あふれる空間ですが、スタッフの温かい接客により、リラックスして過ごせます。2階の広々とした個室は、特別なひとときを過ごすのにぴったりです。【サービス】お店のスタッフや料理長は、丁寧かつフレンドリーで、細やかな配慮が感じられました。特に、初めて訪れる方でも安心して楽しめるように、パフォーマンスや接客が心地よく、緊張をほぐしてくれる接客スタイルが印象的です。【価格・コスパ】おまかせコースのペアリング(26,400円)は、プレミアムな日本酒とミシュランシェフによる料理を考えると非常に贅沢です。価格はやや高めですが、京都のちょっとしたお店よりは割安。価格以上の価値と満足感が得られるため、特別な日の贅沢にぴったりです。外国人・東京よりの友人をおもてなしする際や、勝負どころ用に、ぜひ保存しておきたいお店です。
祇園白川に、2024年7月下旬オープンされた和食小料理屋『祇園 静水香』さん。お店の名前がとても綺麗ですよね。「静かな水面に香る、優しく華やかな香りは心を彩る」が由来だそうです。元サッカー日本代表で現在「JAPAN CRAFT SAKE COMPANY」を率いる中田英寿さとの出会い。そのイベントで造り手の方からうかがった「ひたすら美味しいものをお客様にとどけたい」という想いと、日本酒自体の素晴らしさ、奥深さに心から感動し、「日本酒の素晴らしさを広めるお店を創りたい」と中田さんにその場でご相談したことがきっかけだそうです。『JAPAN CRAFT SAKE COMPANY」として以前より取り組まれている日本の素晴らしい文化を世界に発信して行くというビジョンに共感し、一番日本らしい文化を伝えられるこの京都で素晴らしい日本酒とお客様の出会いを提供したいと考えられたそうです。その思いが、今回いただいたお食事、日本酒から感じることができたひとときでした。日本酒は二十四節気を感じるアイテムを選りすぐりで厳選し、ミシュラン星付きシェフ監修のお料理とのペアリングを提供されます。古都を感じる景観の中にひっそりと佇む古民家で味わう四季折々のお料理とプレミアムな日本酒。最高に至福のひとときでした。お料理はどれも美味しかったですし、その中でも、看板メニューの『鯖の棒寿司』は絶品でした。21時以降は、バータイムに変わり、引き続き、この空間を楽しむことができます。オーナー、料理長、バーテンダーの方々もとても気さくに話され、楽しい時間を過ごすことができました。それぞれの四季毎にお伺いしたいお店となりました。
名前 |
祇園 静水香 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-746-2442 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

日本各地のプレミアムな日本酒とミシュラン一つ星を獲得した料理人によるこだわりの和食を堪能でき、料理は旬の食材を取り入れた季節感のあるおまかせコース。日本酒のペアリングは、古来より縁起の良い風習としてとり行われてきた“三々九度の九献”をテーマに、タイプの異なる9種を用意され、好みの味わいを見つけて楽しめるという贅沢さ!本日いただいたランチは、ディナーのペアリングコースをショート【お料理6品、日本酒4種】で楽しめる構成となってます。日本酒はちょっと…て方向けには、料理のみ6,600円の「粋」コースがあり、日本酒を厳選したお茶などに変更したノンアルコールペアリング4種の「無垢」も用意されているので、安心。また、ドリンクはBy Orderでも頼めます。提供時間は、90分くらい。旅行のランチにもぴったりだと思うので、京都に来られる方は要チェック!ちなみに、ディナーは十四代を含んだ9種の稀少な日本酒と11種の和食お料理のペアリングが楽しめるそうで、祇園の夜にデートご飯!絶対おすすめ。2階は貸切で利用できる個室のお座敷があり、京都ならではの芸舞妓さんを招いてのお座敷遊びもご体験できます。私も一度、お座敷遊びしましたが、舞妓さんは楽しいですよ!今日は、優雅な一人酒を楽しめました!