窯垣の小径を散策しよう!
窯垣の小径駐車場の特徴
窯垣の小径を散策する際に最適な立地です。
せともの祭りの日でも駐車場空いていて便利です。
無料で利用できるトイレ完備の駐車場です。
朝から17時まで利用可能。ユニバーサルトイレ有り。駐車場左の階段から、散策路に上がります。車椅子の方は宝泉寺脇から行けます。
瀬戸市観光に良いと思うせともの祭りであちこち歩いた、たまたまかもしれないけど祭り当日なのに割と駐車場空いてたこれめっちゃチャンスなのかも?無料でトイレもあるとかめっちゃありがたいせともの祭り行く人は専用駐車場もあるけど置けなかったらここもいいぞこの上にあるギャラリーもカッコ良い。
ここの脇から入れる窯垣の小径は、少々マニアックに陶芸やその歴史などを楽しめる方向きのお散歩コースです。陶器を売っている店やギャラリーがあるわけでもなく、商売気の無さが心配になるくらいですが、落ち着いた昔ながらの雰囲気たっぷりです。駐車場は広くトイレも新しく整備された印象。駐車場がいっぱいになる程の人が訪れたら小径から溢れちゃうんじゃない?んなこたないか。
無料🅿︎ トイレも有るちょっとの散策に素敵。
窯垣の小径を散策するのにはとても良い駐車場ですが、駐車場までの道が細くてわかりにくいです。また、駐車場内の看板は色褪せているし、周辺のスポットの説明もあまりなく、街の寂れ具合と相まって、もの悲しくなりました。
| 名前 |
窯垣の小径駐車場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0561-85-2730 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
窯垣の小径を散策する際に利用させて頂きました。無料で停められるので有り難いです。小径(ギャラリーや資料館)だけだと少しもの足りないので、ここを拠点とし瀬戸の街へ。ギャラリーで頂いた『瀬戸散策絵図』を片手に色々と見て回りました!★絵図は大きいですが、実際歩くとここから片道 徒歩15〜20分くらいで街の中心部へ行けます。もし来る機会があれば、せともの祭の時にでも利用してみたいです。