信夫山麓の美術館で貴重な作品を堪能!
福島県立美術館の特徴
信夫山麓に建つ、森に溶けこむ美術館です。
県立図書館と併設された大規模な建築が魅力です。
貴重な作品が見られる展示会で、訪問者を楽しませます。
とても広くてゆっくりと鑑賞できる美術館です。こんな場所が自宅の近くにあったらいいなと思いながら2時間ほど滞在しました。かなり高名な画家の企画展が開催されることもあるようで、東京だったら満員電車のような館内になると思います。所蔵作品は日本画家がメインですが中には印象派のルノワールやゴーギャン、モネの作品もありました。間違いなく訪れるべき美術館だと思います。
2024.8月下旬。平日日中。無料駐車場あり。常設展280円、今回の企画展は600円(600円で両方見れたのかは、失念してしまった。企画展が想像を上回る数の作品と広さで、さらに修復や運搬、展示方法なども詳しく説明されたコーナーもあり、へ〜となり、本当に見応えあり。たっぷりと美術の世界に浸りました。途中途中で休憩室のイスもあり、細かいサービス。10分程で見終われる量では無い。ゆっくりと見て回る施設だなあと思います。売店もお楽しみのひとつ。(撮影可と書かれた場所で撮影しています。
県立美術館はどこの県でも力の入る施設が多いです こちらは右翼に県立図書館を設置した大規模建築 背後の山を借景にしたロケーションともあいまっていっそうすばらしいです 内容展示も豊富で見応えあります。
広大な敷地に県立図書館と併設されています。駅近で交通便も良い。ふらっと散歩にも良い。
福島市は信夫山の麓にある福島県立美術館です。夏場は涼しいので良く出掛けます(笑)常設展示は関根正二、アンドリュー・ワイエス、斎藤清等が有名かな?中学時代の美術の先生の作品も収蔵されており見に行ったりもします。余程の企画展以外は空いてますのでゆっくり鑑賞出来ますよ。
2023/3/18雪が舞い、純白のベールを被った時に来館。そんな天候、企画展前なのか、来館者は数名。常設展のみでしたが、穏やかに鑑賞できました。欲を言えば、もっと海外画家の作品を観たかった。
開放感があって素敵な展示があってまたきたいなーと思った福島県が誇れる美術館だね。
いやー立派!広い!美しい芝生のお庭と、広大な展示室素敵な美術館でしたカフェレストランが別棟みたいになっててちょっと敷居高かったな~
マイカーでの一人旅(移動時間に余裕があったので見学)SNSで見ていたがあまり乗り気じゃなかったが、見学後には他の人にもぜひお勧めする展示会目一杯の写真をあげたが、是非生で見てほしいものだ!混雑を見越して午後4時過ぎに到着美術館前の併設無料駐車場にも空きがあり係員が誘導してくれた展示の動画を除けば、ほぼ写真撮影可能老若男女、多数の見学者であったが時間によってはまばらな時間も「ドラえもん」のいろいろな見方、表現の仕方が面白い予定していた一時間ではとても時間不足特に、地元の芸術工科大学の学生さんには是非見てもらいたい4年間の時間をかけた卒業発表展の参考になること請け合いだ!11月23日までの開催で、期間も長いことからもう一度見に行きたい‼️
名前 |
福島県立美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
024-531-5511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

森に溶けこむ建築物でした。座りながら見れる美術館です。戦後の背景の絵は考えに耽る作品でした。大きな展示物がとても良かった。