熱々の濃厚魚介つけ麺、感動の一杯!
川喜屋の特徴
濃厚魚介つけ麺は熱々で最後まで美味しさを楽しめます。
煮干しラーメンはスッキリした味わいで癖になる美味しさです。
武蔵境駅から徒歩7分の場所に位置するこだわりのラーメン店です。
つけ麺中300g(880円)に卵(100円)をトッピングしました。濃厚な魚介スープがもちもちの太麺に絡みます。スープにメンマとチャーシューが入っています。あと珍しいゆずの皮が入っていて麺と一緒に食べると柑橘系の爽やかさを感じます。卵は半熟系ではなく煮卵です。黄身まで味が染みていて美味しかったです。ご馳走様でした!
武蔵境駅南口から徒歩7分くらい、すこし寂しい商店街?住宅街?にお店はあります。駐車場はありません。完全禁煙です。行列になってるのを毎日見かけますね。地元でも人気店です。今となっては珍しい、口頭で注文して、食後にお会計スタイル。支払いは現金払いのみ。つけ麺注文時は、麺の冷たい、温かいを聞かれますので、事前に決めておきましょう。店内は、カウンター席のみで10席。濃厚魚介つけめん 大400g(990円)税込中太の麺は、茹で上がりに10分ほど、ツルツルモチモチ〜、濃厚に恥じない濃いつけ汁もゆずが入ってて思ったより食べやすい。チャーシューのレベルも高いですが、薄く切りすぎで、ゴロゴロ派の私好みではないかな総合してもかなり美味しいですけどね!煮干しらーめん(820円)税込煮干しの出汁がしっかりでてます。臭みなどなく、王道の煮干しらーめんです。普通サイズでも麺多めな印象。CPですが、良いと思います。2011年から徐々に値上がりし、2024年5月現在、煮干しらーめんが(820円)税込に!!680円→730円→780円→820円材料高騰や、人件費など、もろもろある中で仕方ないですよね。むしろお店の苦渋の決断で徐々に上げていくのが伝わります。武蔵境駅では、隠れた名店の『川喜屋』さん、応援したいですね。
武蔵境駅南口、徒歩6~7分位のお店。水曜日の11:50位に入店しましたが、4名程先客がいました。カウンター席のみで、オーダーは口頭にて。店員さんはカウンター側に女性、厨房に男性の二人のようでした。濃厚魚介つけめん中盛り(¥850)に味付け玉子(¥100)をオーダー。こちらのお店、並と中は同額で、大盛りにすると(¥950)とのこと。麺を熱くするか冷やにするか聞かれたので、その日は最高気温が20℃位の陽気だったので、冷や盛りで頼みました。10分位で着丼。つけ汁には、チャーシュー、メンマ、海苔、ネギ、かいわれ、魚粉に柚子の皮が入っています。トッピングの味玉は、つけ汁に投入された状態で提供されました。麺は少し黄色がかった中太麺。コシもそこそこありましたが、コシよりむしろツルッとした印象の方が強く感じられました。つけ汁は、濃厚魚介をうたっている他店のものより、魚粉の風味は抑えぎみで、その分、動物性の味がほのかに感じられる仕上げで、汁の粘度は確かに濃厚の部類だと思いますが、超濃厚という程ではなくマイルドな味付けに感じられました。だからといって、決して味が薄いと印象はありません。具は、柚子の皮の香りはそれほど主張しておらず、ほんのり感じる程度。メンマは細めだと思います。特徴的なのはチャーシューで、かなり薄く切られていて、その分数的には多めに入ってるように思います。カウンターの上の調味料は白コショウ、一味唐辛子、お酢が置いてあったので、白コショウを途中追加しました。麺を食べ終わってスープ割を頼むと、カウンターの遠くに置いてあったステンレスポットをわたされ、「だし割り」とテプラが貼られていました。ドボドボと汁に注ぐと、かなり琥珀色のだし汁で、魚の削り節の強い香りがしました。割ったスープをすすると、かなり塩味がきつめ。ポットを見直すと、「少量にて」と書かれていました。だし割りは、あまり多く入れない方がいいと思います。中盛りでしたが、しっかりお腹いっぱいになり、満足できました。
武蔵境駅からまっすぐ向かえば徒歩7
濃厚魚介つけ麺と煮干ラーメン2種類。つけ麺はいつも卓上の一味(七味の時もあり)を麺の方にたっぷりかけていただきます。ポタージュ系?というのだろうか、トロミのあるつけダレで麺によく絡みます。たっぷり付けてると足りなくなるかも。割りスープはカウンター上のポットに入ってます。煮干ラーメンは細麺であっさりしていてクセがなく美味い。ここの薄く切ったチャーシュー、自分好みです。このご時勢ですので使用済みのティッシュは給水の下にあるゴミ箱に捨てましょう。
煮干しラーメンの大盛りを注文しました。味は煮干は感じられず中華そばって言う感じでした。スープは塩っぱいので少し水を入れましたがそれでも塩っぱかったです。相方はつけ麺を頼んだのですがその付け汁も塩っぱいと言っていました。これは他の皆さんの口コミにも書かれている通りだと思いました。麺は、少し粉っぽい細麺で大盛りだと結構な量でした。ここでもスープの味が濃いためか後半かなり飽きて来てしまいました。チャーシューは脂身ない硬いもも肉チャーシューでした。味は、普通です。濃いラーメンがお好きな方には良いお店かもしれませんね。
同僚のお勧めで以前から気になっててましたが、やっと来店できました。煮干しラーメンの大盛りに味玉トッピングをいただきました。先ずひと口、少し塩味が強い魚介を感じるスープに中太のストレート麺が合っていて、とても美味しいですね。更に、かなり細切りのメンマと旨みのあるチャーシューと海苔に、刻んだ柚子ものっているのでさっぱりした味わいにしてくれていて、それも好きな感じでした。😊味玉はおでんの卵みたいにかなりしっかり固茹でになってましたね。ここだけは半熟の方が好みだったかな…。😅でも、全体的に好きな味ですし、つけ麺も食べてみたいので、また是非寄らせてもらいます。👍
武蔵境のラーメン店、川喜屋に平日のランチで伺いました。11時50分頃に着くとちょうど満席でした。券売機で濃厚魚介つけ麺の大盛を買って待ちます。税込900円。10分くらい待って着席しました。しばらくすると着丼です。つけ汁にはチャーシュー・メンマと柚子皮スライスが入っています。麺はモチモチとした中太麺で、スープがよく絡みます。チャーシューは柔らかくかったです。さすがに大盛なので、濃厚スープの後半は少ししんどくなりますが、柚子のおかげでリフレッシュできますね。大盛のボリュームは満足です。お客さんも途切れず、帰るまで満席でしたね。
■平日18時過ぎに伺いました。先客1。雨だったこともあるのか空いていました。■濃厚魚介つけ麺(中盛)つけ汁は粘度もしっかりあるタイプ。魚介と表記がありますが動物系は入ってないのでしょうか。巷のWスープのようなつけ汁。感動はないですが、バランス良い安心して食べられる味。デフォで入っている具材が素晴らしく、細切りのメンマ、薄切り大きめのチャーシューが美味しかったです。ツルツルの中太ストレート麺にしっかり絡みます。・スープ割がもっと良ければなぁと思ったので書かせていただきます。ポットで調整するタイプなのですが、かなり塩味濃いものが入っているので、ついでもついでも濃い。せっかくの美味しいつけ汁を最後まで楽しみたいと思いました。
名前 |
川喜屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

これまでつけ麺って食べてる途中でぬるくなってあまり美味しく食べられないイメージでしたが、このお店のつけ麺は汁が熱々で最後まで美味しくいただけました。猫舌なのでむしろ普通のラーメンだと食べるのに時間がかかるかも?と思うくらい器まで熱せられてました。店内はそれほど広くなく昼だと待つ可能性があり、また提供がすごく早いわけではないので時間に余裕を持って行った方がいいかと思います。一度食べたら通いたくなる美味しさです。