信夫山からの絶景、福島市一望!
信夫山第三展望デッキの特徴
福島市北側を一望でき、競馬場も丸見えの迫力ある景色が楽しめます。
夜景が美しく、深夜2時には平氏の霊が出るという独特な雰囲気があります。
駐車場は3台分あり、山をぐるっと回る必要があるためアクセスには注意が必要です。
福島市の盆地中央に独立して立つ信夫山を一周道路の西北の立石山近くの駐車場と東屋がある信夫山第三展望デッキです。標高は170mで福島市北西の大展望を挑められます。車がすれ違えないほどの幅が狭い舗装道路なので運転は慎重にお願い致します。
北~西方面の展望が良く、吾妻連峰の雄大な景色を眺めることができます。駐車スペースは車3台分くらい。道幅が狭いため車同士のすれ違いは不可能で、待機スペースも少ないです。対向車が来ないことを祈りながら進みましょう。
見晴らし綺麗ですひと休みの場所には最適ですょ😊道幅狭かったよ散歩道なので 気を付けて運転してね。
信夫山の北側にある展望デッキです。ここからは福島市の北西部が見渡せます。東屋があるのでそこで休憩もできます。
2022.05.28(土)朝9:00に行きました。散歩連れの夫婦がいました。ん…他の展望台と比べると少し低い位置にあり、烏ヶ崎展望台と薬師の峯展望台を見た後でしたので、少し微妙でした。まあしっかりと景色は見れますよ。駐車場もありました。
とても素敵な景色を見ることができました。時々若い集団がいらっしゃるのでタイミングは見た方が良いかも。道が複雑で夜は見えにくいので、あらかじめチェックして行った方が🙆♀️
第一と第二に比べると街が近いので迫力あります 眺めは木立があるので子供なら背伸びして見る感じ でも十分楽しめます。屋根付きのあづまや?みたいなのがありました。
ポイ捨ては目立つけど、景色は良い。
第一、第二とくらべて、個人的にはここがいちばん好みでした。軽自動車で上がってきた地元の方々がお茶会?していて、気持ちよさそうでした。
| 名前 |
信夫山第三展望デッキ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
道中、舗装されているけれど道幅が狭いのですれ違いは難しい。軽自動車でお互い運転が優れている人同士なら可能かも。ハイキングで立ち寄る場所としては最適だと思う。