奈良奥山ドライブウェイで絶景散策!
峠の茶屋の特徴
奈良奥山ドライブウェイで立ち寄るのに最適なお店です。
昔は賑わった名物の和菓子屋として人気があります。
自転車でのアクセスも便利で、周辺の自然を楽しめます。
最近、自転車のタイヤをグレベル用に交換したので山道や砂利道が走れるようになったので若草山まで何回か走りにきています。今までは山道を歩くという事が考えられ無かったので来ることは無かったですが20年くらい前に教えてもらった場所にこれたのでお店は閉まっていましたがこれて嬉しかったです。奈良方面からは結構な上り坂でしたが電動なので余裕で来れましたので今度はお店が開いている時に来てみます。
昔は賑わった峠の茶屋だったのでしょう。建物の中は荒れてて猫が自由に行き来していました。昔ながらの冷えた瓶のラムネを頂きました。150円。店のおじさんはよくお喋りする方でラムネが売れると嬉しそうにされていました。
駐車場🅿️はお店約200m手前の公衆トイレに2台ほど停められます。静かな山道を少し登ると右手にお店が(⌯'ᵕ'⌯)´-ちょっとだけ衛生面では不安を感じさせられるお店ですが愛想のいいおじいさんが色々お声かけ下さり、気が紛れます。わらび餅は、ところてんの様な歯ごたえできな粉砂糖でいただきました。古いお店を観に行く感じで行くと良いかと思います☺️
今回は誓多林町の方から狭い道を車で上がり、店の近くの公衆トイレの駐車場に止めさせてもらいました。茶屋の前にも1台置けますが、そこでは味気ないので少し歩いていきました。店主の方が「休んでって~」と声を掛けてくださり、わらび餅(500円)をいただきました。その間も高畑の方から走ってこられたランナーやハイキングの方が何人も通られましたが、地元の方のようで、軽く挨拶をして素通りされていかれました。以前訪ねたときは、ワンちゃんか猫ちゃんがいたような記憶がありますが、今は店主以外にどなたも居られませんでした。ここから円城寺までは4㎞と少しです。
名前 |
峠の茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-81-0498 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

奈良奥山ドライブウェイの散策ついでに寄ってみました。時代劇に出てくるような茶屋はおじいさんが1人でされています。わらびもちあるよ。とお声がけいただいたのですが、ラムネ(150円)をいただきながら、色々お話しを聞かせてもらいました。10年前に訪れた時は人でいっぱいで、おはぎなどの和菓子も商っておられたように覚えていますが、今回は私1人でした。あいかわらず、猫がいて、子猫も見せてもらいました。もうちょっと衛生的によかったらいいんだけど、ご高齢の方お一人なのでなかなか難しいんだろうなぁ。バイクなら茶屋の斜め前のところに数台停められる場所があります。