木の香り漂う古民家での田舎体験。
農ある暮らしの宿 古民家天地(あめつち)の特徴
山里にある閑静な古民家で快適に宿泊できます。
木の香りが心地よい建物で、居心地が抜群です。
2家族でも利用可能な便利なトイレが2箇所あります。
山里にある閑静な古民家に宿泊しました。100年前の古民家をオーナーが自らが地元大工さんとともにリフォームしたとのことで家の隅々までこだわりが感じられとても感動しました。薪ストーブのゆらぐ炎を見ながら友人ファミリーと楽しい夕食をともにして、とても想い出残る南伊豆滞在となりました。朝は自分で薪風呂を沸かして人生最高の朝風呂を体験しました。南伊豆の山里滞在を十分に堪能できました。ありがとうございました。
居心地もよく快適。隠れ家的な雰囲気でゆっくりできました!近くのスーパーでいろいろ買い出しして、台所も自由に使えるので、おばあちゃんちを借りて過ごすような感覚でした。陶器のお風呂がまろやかで、じわじわポカポカ温まりました。近くの神社の湧水を教えていただき、コーヒーを淹れて飲んだり、温泉に行ったり、リトリートな空間と時間でした!今度は夏に行って、海あそびも楽しみたいです。
自分が住む街から約3時間半。正直言って近くはない。けれど、行けば行ったなりの景色が広がる宿。80年もの間、一体何人のひとをこの家は見守ってきたのだろうと思うくらい、中に入るとじんわりとあったかいものに包まれる。昔は建材も大切なものだったから、繰り返し繰り返し使われてきたと言う。空も土も水も実りもみんな健やかで、見ているだけで、身体の芯からじわじわと緩み、少しずつ元気になっていくのがわかった。できれば二、三泊したいところ。とにかく居心地がよい。どれだけこだわってこの場が作られてきたのかが、よくわかる。何もないと言われたら、そうかも。でも、だからこそ感じられる豊かさ。HPで見るより、うんと素敵。山郷に響くニワトリの声を聞きながら起床。何かを取り戻せたような気がした。
木の香りが素晴らしい建物、2家族でも泊まってもトイレが2箇所あるし便利。周辺地域の環境も自然豊かでオーナー夫婦がつくる野菜が何よりも美味しく購入させていただきました。
子どもたちに、日本の田舎暮らしを体験させたくて、24年8月に、宿泊しました。新宿から踊り子号で、伊豆急下田駅まで移動し、そこからレンタカーの旅。到着するなり、子どもたちは、広い和室を走り回ったり、水風呂で遊んだり、虫をおっかなびっくり捕まえたりで、大はしゃぎ。夜は、庭で、自然農園を営む宿のオーナーの野菜をたっぷり使ったBBQと花火を楽しみました。翌日は、車で西伊豆のビーチで海水浴。透明度も高く、魚がたくさん見えて、子どもたちも大興奮でした。子どもたちに、日本の田舎暮らしを体験させたくて行ったわけですが、青い空、セミの鳴き声、畳と障子のある広々した和室に、自分が子どものころ、祖父母の田舎の家で過ごした夏休みを思い出して、ジーンと来ました。振り返ると、同じ体験を子どもにもさせたかったのだと思いました。今回は1泊2日の旅でしたが、都内との移動時間を考えると、次は2~3泊くらいしたいと思っています。最高な夏休みの思い出を演出してくれた古民家天地(あめつち)さん、ありがとうございました。
名前 |
農ある暮らしの宿 古民家天地(あめつち) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-3452-1919 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

友人ご夫婦と2家族大人4人で泊まらせていただきました。キッチンを使わせていただきました。必要な調味料も揃っており快適に調理ができ、器も素敵なものが多く、選ぶ楽しみもありました。古民家が苦手だと思っていましたが、広い廊下と障子がしっかりあるため暖かく快適に過ごせました。孫たちと3世代で泊まったら、さらに楽しいだろうなぁと妄想。次は、いつにしようかな?写真をほとんど撮らなかったのですが、朝ごはんのテーブルから見たお庭の景色が素敵だったので載せます。ありがとうございました♪