猿たちと楽しむ波勝崎の特別なひと時。
波勝崎モンキーベイの特徴
猿たちを間近で見ることができ、特別な体験が楽しめます。
焼き芋イベントで猿たちが喜んで食べる様子が観られます。
無料の広い駐車場があり、アクセスも便利です。
野性のお猿さんに餌やりができます。餌をやるときは格子越しにあげるのがルールです。さらにボス猿に最初にあげるのがお猿さん社会の秩序のルールだそう。子猿にあげたいのをグッとがまんしてボスに献上。ルール大事だね。園内にたくさんの猿がいて、とくに子猿は好奇心旺盛で近寄ってきてくれて可愛かったです。
駐車場は無料で広く自由に停めてよいが、入場券売り場に、ペットは車から出さないよう注意書きがある。実際に車に猿が乗ってきたり、体当たりして攻撃された。車内に犬が乗ってるのを察知してか知らずなのか分からないが、なかなか攻撃的な猿専用サファリパークに来たかのよう。目を合わせたわけでもなく、食べ物を見せたわけでもないのに、なかなかスリリングな体験ができた。
伊豆へんぴな場所にあるこちらの施設、動物園と呼ぶには違和感があり、長野の地獄谷野猿公苑に近しい施設です。こちら、アクセスが悪く車以外でのアクセスはほぼ不可能、秘境感あります。駐車場から猿がウヨウヨと居ますので、ここに降りて本当に大丈夫!?って感覚を持ちますがまだまだ本番はここからです。入場料を払い海に向かうと、そこは猿に支配された世界。圧倒的な数的不利な状況で、立ち入ることを躊躇しますが、意を決して突き進みます。奥まで進むとポツンと小屋があり、餌が売っています。なるほど、ここから数のマウントではなく餌を与えることができるという優位性を得られるわけですね。数百円で餌を買い小屋から与えることができます。猿の世界はパワーバランスが明確で強いやつが我先にと餌をぶん取っていきます。見た目が可愛いチビザルにあげたい気持ちも芽生えるのは人間のサガですね。人間もそうですが、見た目が可愛いと得をしますね。これを野生の猿かと言われると、ほぼ餌付けをしているようなものなので少し疑問は残りますが、ビーチと猿という珍しさもありますので行く価値ありです。
20220821伊豆に温泉に入りに行こうと思い立ち、途中の道の駅で見つけ、子どもがどうしても行きたいというところ。「波勝崎モンキーベイ」日帰りの予定だったので、もうここだけに行くような感じになってしまった。ようやく到着した入口。しかし、入口からかなり道は降っていく。それはそうだ。波打ち際にこの施設はある。駐車場はかなり広い。夏休み、しかも日曜日の昼過ぎだというのに、止まっている車はかなり少ない。受付で入園料を払う。大人1200円、小学生600円、幼児無料。道の駅で割引券をもらっていたので、大人1000円、小学生500円になった。ちょっとでも割引があると嬉しい。入口から階段を降り、どんどん海岸まで降りていく。そうすると、猿たちが少しずつ見えてくる。小猿もあちらこちらに。ここは動物園ではない。ここの猿は野生。山から降りてきて、山へ帰る。だから、注意事項・免責事項がある。近づき過ぎないとか、小さい子は気をつけてとか、荷物を取られないようにとか。海岸近くまで降りると猿たちがたくさん。なぜなら、エサがもらえるから。海岸近くに建物があり、その中からエサをあげられる。子どもが楽しめるイベント。トングにエサを挟んで、窓から猿に渡せる。近くで猿と戯れることができ大人も楽しい。建物の中から窓越し、柵越しに猿にエサをやっている風景は、動物園の逆。猿に人間が見られている、飼育されているような感じで面白い。ここが野生、自然を利用している施設だということがわかる。猿を見て、エサをあげるくらいしかできない施設だけれども、行くだけの価値はあった。お土産も売っているが・・・。今度は、上の子も連れてこよう。
現地につくまでの間にもお猿さんが姿を見せてくるれるのでテンション上がります!当日は雨が降ったり止んだりでお猿さんが集まってなかったらどうしようかと思ったのですが、しっかり🐒🐒いました。受付から坂を降りていくと小屋がありそこで餌やりが出来ます。柵はありますが、なかなかの至近距離なので楽しめました。
名前 |
波勝崎モンキーベイ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-67-0003 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

2024.12.14焼き芋イベントに参加しました🍠猿たちも最初は遠巻きでしたが、みんな喜んで食べていました🐒猿を間近て見ることができるのが波勝崎の魅力でした😊スタッフの皆さんもとても感じが良く楽しいひと時に癒されました!伊豆に行く時は、お勧めです👍