東池袋直系の味、懐かしい一杯!
富士見台 大勝軒の特徴
東池袋大勝軒直系の味を伝承するラーメン屋、富士見台にあります。
懐かしい山岸イズムを感じる中華そばが楽しめるお店です。
麺は美味しく、具材のボリュームも期待通りの定番に仕上がっています。
つけ麺あつもりをいただきました。酸味がそこまで強くなく、麺がモチモチして美味しかったです。男性が多かったです。
・もり具だくさん・大盛り平日13時半過ぎでほぼ満席でしたがギリギリ座れました。もり具だくさんはチャーシュー3枚、固ゆでの煮玉子、たくさんのメンマ、ワカメ、ネギ、海苔1枚といった具合。酸味と甘みを感じるつけ汁はあっさりしながらも旨み十分。つけ麺にしては細めのみずみずしい麺に良く絡みます。大盛りは推定350〜400グラムほどでなかなかのボリュームですが、スルスルと入っていくので意外に余裕で完食。締めのスープ割りは絶品でした。個人的には、べんてんのつけめんの味が好きな方には相性良い系統ではないかなと思ったり。
千川通り沿い、お昼だけ営業の名店、大勝軒です。この短い営業で長年、大繁盛の素晴らしいラーメン屋さんだと思います。ぶれない姿勢というものを感じさせてもらえる、大勝軒です。
今ではなかなか希少な東池袋大勝軒直系の味を継承する暖簾分け店で、辺鄙な場所にあるいぶし銀的なラーメン屋です。人気なのは『もりそば』ですが、中華そばも美味い!鰹を主体に鶏ガラと豚ガラを合わせたクラシカルな醤油味スープに、本店譲りのもっちりした中太ストレート麺を合わせた郷愁漂う懐かしい味わいです。ホロッとほぐれる大判チャーシューもトッピング必須!
わりとご近所なのに超久しぶりになってしまった当店。体温を超えるかっていう暑い日だけど、食べるのは中華そば!チャーシューメン大盛:久しぶりだもんで、ちょっとドキッとしちゃうようなデカい丼になみなみ入ってくる。もっちりした麺が旨し!スープはドロッと濃厚ではないが、適度なボディにイリコの香り立つ、上品な味わい。言わずと知れた当店のマスターの修行元ですが、行列必死(←誤字じゃないよw)とばかりに避け通したもんだから、その味を知らないのですが、実はあの頃のあの店はこんな味だったのでは?という気がしてならない。もう確かめようがないけれど。
いつも美味しく頂いてまーす。酸味のあるスープが、とても大好きです!😉👍️🎶
無性に食べたくなる大勝軒さんのもりそばと中華そば。こちらの店舗は初めてでした。もりそばをいただきました。変わらない美味しさですが、此方のもりそばのつけ汁ハッキリした味でとても美味しいです。御馳走様でした😋
なつかしい。真面目な継承された味。もりそばのスープは少し薄味、全体的にマイルド。ダシと甘みと酸味が足りない。店主が高齢化により味覚が鈍化している可能性はあるが優しい味を目指した結果の可能性もある。いや、こちらが濃い味になれたのかもしれない。あつもりにするとこれまた懐かしい本物の熱すぎる麺が嬉しい。むちっとして麦の香りがよい。ノスタルジー。健康に長生きされて店がもう少し続きますように。
駅から少し離れてるけど人気の店。つけ麺はスープが甘めで自分には少し合わなかった。麺は細ストレートでスープの絡みがいまいちな気がする。
名前 |
富士見台 大勝軒 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5393-8086 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

特別美味しいわけでもないんで多分、美味しいお店がどんどん増えてきたから物足りなくなっただけかも知れません麺は美味しい、つけダレがちょっと弱いかな?