春日美術館隣接の綺麗な図書館。
清須市立図書館の特徴
春日美術館に隣接し、建築デザインが見事な図書館です。
自習机や飲食スペースがあり、学生にも利用しやすい環境です。
鯉が泳ぐ池があり、四季折々の自然を感じられるスポットです。
隣に併設されています美術館によりました。午前中は人も少なく、美術品も鑑賞できとてものんびりできました。広場もあり晴れた日は子供を遊ばせるのも良いと思います。
はるひ美術館などの隣にある図書館自習机や飲食しても良いスペースがあり学生さんには良いと思う駐車場は広いが利用者も多いから満車になってる事が時々ある地域の博物館的なスペースもあるがあまり使われてる雰囲気はなくもったいない鯉の泳いでる池もあるが何のために?
綺麗な図書館です。外観では、そんなに広くないと予想しましたが、奥の方が大きくて、案外広いです。休憩スペースも十分ゆとりがあり、自習机も割とあります。曲線のデザインが良く、窮屈に感じず、光を感じる明るい設計になっています。駐車場は1番近い第一駐車場は台数が少ないですが、他にいくつもあるので、いっぱいになることはまず無いかと思います。特色として、キリンビール工場が近くにあるので、ビールの本を集めた図書コーナーがあります。
夫と初めて行って鯉を見て驚いたいつ見てもスタッフが動いていたので何してるかなぁって見たら 掃除とか消毒していました。
静かに本が読めて蔵書もそれなりにあって良いです。東海豪雨の写真展示、ビデオはその時を知らない自分にとって大変参考になる資料でした。
| 名前 |
清須市立図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-400-1044 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
春日美術館に隣接しており、建築デザインが素晴らしい図書館。清須市出身の鳥山明氏の追悼コーナーもあります。