3種の泉質、温もりの旅。
山根屋旅館の特徴
100周年を迎えた老舗旅館で、温泉街の静けさを楽しめます。
3種の泉質が楽しめるお風呂は、モール泉特有の香りが魅力です。
美味しい料理と心温まる接客が、お客様の心を掴んでいます。
祝日に一人で利用。土湯一大きい湯船があるお宿との事。一人には十分過ぎる大きさのお部屋でご飯も美味しかったです。
秘湯感があって平日だからか静かな温泉街。建物は昭和レトロ。お風呂は最高!
蛍光灯が1本付いたり消えたりだったので星3にしました。留学生?の中居さんも一生懸命でのんびり出来ました。私たちが行くときは何故か雨。晴れの日に散策してみたい(笑)温泉はちょうど良い温度。露天も気持ちが良い。川の流れを聴きながら入眠できた。売店でアカベコストラップを買った。残り1個。280円。道の駅とかで見たら300円超えていたので、売店も良心的。
朝、宿を出発しようとしたら、女将と孫らしき5才位の男の子が、並んで 深々と頭をさげて見送ってくれた。将来の後継ぎ教育か、バイバイ~でなく、きちんとした挨拶で感動した。✨
エレベーターがあっても、建物の構造上フロントからエレベーターまで5段程度の階段あり。また玄関前は飛び石のようになっているので、キャリアー等は不向き。キャリアーを部屋まで引いて行けない。 料理は盛りだくさんで美味しかった。
梅雨の平日に素泊まりで一泊。外観は古めでも、エントランスには花が飾られ お香の良い香りが。口コミ通りなかなか熱めの湯加減。足し水できる蛇口やホースがあるので、その場で調整。それでも長湯はできなかったかな♨️ 良かったのは大浴場の露天風呂。しっとりと雨で濡れる庭の緑を眺めながら、川のせせらぎや雨音にいやされました。ただ、一部の石段に手すりが無かったので、段差が苦手な方は慎重に😅駐車場までのお出迎えやお見送りがあるのは、ゲストとしてやはり嬉しいもの。館内ですれ違うときの挨拶も丁寧で、この料金でこのホスピタリティーはお値段以上👏👏
6/10-11に泊まりました!お部屋が大正ロマン風の雰囲気で可愛らしくて部屋に入った瞬間からわくわくしました。そして旅館の皆さんの対応が本当に丁寧で、ご飯も美味しく感動しましたお風呂も大浴場と中浴場が男女時間別に入れ替えなのでどちらも入りましたが、中浴場についてる露天風呂が特に気持ちよかったです!旅館のそばの川の音が自然と眠気を誘い夜は熟睡できました。また泊まりたい旅館です♪
妻、義母と3人で初めて宿泊しました。夕飯の食事は大満足でした。特に刺身の舟盛りは最高!!!92歳、熱塩加納出身の義母も食べきれないと喜んでいました。これから、朝の散歩を終え朝風呂後の朝食が楽しみです。
3種の泉質が楽しめる山根屋旅館。源泉かけ流しは魅力的。1泊してゆっくり好みのお風呂を選ぶ楽しさがありました。黒い浮遊物に驚きましたが、これは自然の湯花です。掃除でお湯をぬくため、23時までの入浴時間。計画的に温泉三昧しました。夕食時に女将さんから聞いた温泉熱の暖房や、黒い湯花の話は、プチ雑学を得たようで楽しかったです。川の流れの音も心地良く、ぐっすり眠れ良き日でした。山根屋旅館の方々ありがとうございました。
名前 |
山根屋旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-595-2116 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

初めて来ました。女将さんが出迎えているのに驚きました。あまりない光景です。アットホームな旅館ですね。