若命家のなまこ壁で歴史を感じる。
若命家長屋門の特徴
白い塗り壁と立派ななまこ壁の門が魅力的です。
若命家は江戸時代の名主を輩出した歴史的な家柄です。
鳥居を通り、神社本殿への階段を上る贅沢な体験ができます。
なまこ壁の立派な門。若命家は秋谷村の名主で、本陣だったそうです。隣に神社に続く石段があります。
鳥居から先ず階段上がり、若命家のなまこ壁長屋門で更に登ると神社本殿が有ります。当日家族で祭の準備?をされている方が荷物を除けて頂いたのですが横横新道が出来るまでは車の渋滞が凄かったとか。
若命家は江戸時代代々名主を勤めた家柄です。当主は引退すると後ろにある秋谷神社の神主となります。幕末当主信重は維新後県議を努め、横浜に牧畜、三浦にめん羊、横須賀に蒸気船会社を設立した、真影流の剣士でもありました。
大きな長屋門ですね。しっかり保存されています。漆喰の白壁やナマコ壁もしっかり残っています。向かって右側の屋根の一部が欠損しているくらいであとは立派に残されています。こういう建物はこれからも大切にしていきたいですね。
秋谷のお祭りの神社⛩Googleマップに360°VR あります。
この付近にいらっしゃる「わかめ」さんの立派な門です。
名前 |
若命家長屋門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/2120/g_info/l100004031.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

海辺の日差しのした、白い塗り壁が眩しい。