ひっそり佇む萩の寺で、花と共に過ごす。
萬松山 圓光禅寺の特徴
萩の寺として知られ、小さな花々が彩る境内です。
樹木葬の相談ができ、安心できる環境が整っています。
車一台通るのがやっとの、ひっそりとしたアクセス道です。
樹木葬の相談で訪れました。とてもキレイなお寺で 萩の寺としても有名です。樹木葬の墓地もとてもキレイでした。お寺の位置はナビがないとたどり着くのが大変で分かりづらい位置ではあります。
もう何年も前、中日新聞の地方版に掲載されているのを見て訪れる。以来再来数回、毎年此の時季に。2022.9/25…昨日の彼岸花(大垣市)とは逆に、やや遅きに失した感有り。其れでも、其れなりに満足して帰ってゆく。尚、お寺の横に十数台分の駐車場は在る。又、此処から西へ80mの所に第2駐車場在りとの看板。ただ、アピタ稲沢の南東方向の交差点から南西に延びる県道を、矢合観音辺りで西へ折れると、其の先は 狭い道が続くので、其れなりの覚悟を・・。2023.9/23…毎年 此の時季 実家へ帰る際は、本来は、三城公園(大垣市)内外の彼岸花や、平野井川右岸のキバナコスモスの、群生地の花見ウォークを堪能する。しかし今秋は あまりの残暑故、他の彼岸花の名所では まだ少ししか咲いてない、とTVで報じていた。そこで、今回実家へ帰るにあたって、萩寺へリトライしたいと再来。もう、幅の狭い道を長い距離 走行したくないので、アピタ稲沢店で お買い物がてら、車を置いて歩いてゆく。陽射しこそ まだ強いが、先週 神戸で 前後不覚とも云ふべき精神状態に陥った猛暑に比べれば、爽やかな風が吹き抜ける本来の秋。果たして期待通りの 最盛期の花々を愛で、満足して戻ってゆく。
萩の寺ということで、参拝させていただきました。花は盛りを少し過ぎてしまっていたようですが、紫と白の小さな花がたくさん咲いていました。ご朱印にも対応いただけました。ありがとうございました。
ひっそりと佇む萩の寺ですアクセスする道路は車が1台通るのがやっとの生活道路。駐車場🅿️はざっと十数台停められる程度。訪問時は花の時期には少し早かったので、本当にひっそりとしていました。が、萩は山萩を中心に十数種入れてあり、決して広くない境内のほぼ全てが萩で埋め尽くされており、大変見ごたえがありました。ただ道路が狭い上に通学路なので訪れる時間を考慮した方がいいと思います。
名前 |
萬松山 圓光禅寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0587-36-2560 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

2024年5月4日子供さんが居て賑やかで大変良かったです。(^-^)v心が洗われた気がして良かったですね‼️無料駐車場もありました。