本物のオリエント急行で優雅なひと時。
Orient Express (オリエント急行)の特徴
アガサ・クリスティに思いを馳せながら、夢のオリエント急行の体験ができます。
箱根ラリック美術館の敷地内にある、本物のオリエント急行でカフェが楽しめます。
今回は「翡翠レモン」を選びました。緑茶とレモングラスを混ぜたものでどちらの香りもたっていて美味しかったです。本日のデザートとなるいちごのムースはさっぱりとした甘みや果実の酸味があり翡翠レモンと相性が良かったです!車内に飾られたラリックの装飾美を見ながらお茶をするのは貴重な経験となりました。◆オーダー・ティーセット 2200円◆自己紹介麺・居酒屋を中心にいろんな店を巡ってます!インスタでいろんなお店を紹介してるので見に来てくれると嬉しいです!@k.gourmeet
箱根ラリック美術館の敷地内に在る本物のオリエント急行の客車でカフェタイムが楽しめます。先行の口コミが観光地目線のレポなので、自分は鉄道マニア的な目線でレポしてみます。このオリエント急行の客車は大陸から船で海を渡り、JRの路線で日本国内を周遊する営業運転した実績を持つ逸品です。オリエント・エクスプレス'88でググると国内の数多くの有名撮影地で撮影されたカットを観ることが出来ます。そんな凄い客車で美術館の営業日なら当たり前のように豪華列車の食堂車気分を楽しめる注目スポットと言えるでしょう。気になる料金は博物館に入館しなくてもオリエント急行のみで乗車可能で2200円。お茶とスイーツのシンプルなセットになりますが、都内の有名純喫茶でお茶とスイーツを注文すれば、これ位の料金はフツーに取られるので、博物館級の稀少物件という事を考慮すれば、破格のお手頃価格ではないでしょうか。また国内で静態保存されている客車は各地で見られますが、完全な屋内で保存され現役当時と変わらぬ内装で食堂車として通年営業されているという状況は国内最高クラスの静態保存客車だと思います。鉄道マニアな方には「俺みたいなチー牛に、こんなオサレスポットは敷居が高過ぎる‥」なんて思ってる人も居るようですが、清潔な身なりで常識的な行動が出来てれば全く問題ありません。お茶も楽しめるレア車輌の有料撮影会だと思って脚を運びましょう。客車好き、食堂車好きなら絶対満足します。リピーターになりましょう😊
当日予約で見学と客車内での優雅なひと時を過ごせます♪最初にオリエント急行に関するビデオを見てから乗車。車内はラリックが手掛けたガラスの窓やランプなど、重厚でクラッシックな雰囲気です✨展示品とコラボしたクリームブリュレ。櫛をモチーフにしたクッキー付です。
ラリック美術館の中にある本物のオリエント急行の車両でお茶が出来ます。平日の午後でしたが特に待つ事なく入れました。最初に映像を見せられ実際にどうやってここに運ばれて来たかを興味深く解説。本物のオリエント急行の中はとても素敵な雰囲気。着席すると退席時間が後30分位。そんなにゆっくりは出来ませんが回転させる為にはしょうがない面もわかります。優雅にとは行きませんがまぁ楽しめました。景色は駐車場ではなく実際の風景の映像を流してくれたら良かったかも。
名前 |
Orient Express (オリエント急行) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0460-84-2255 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

9月平日10時半60歳夫婦空いてるので今入場可能選べるドリンク+フルーツとヨーグルトセットをオリエント急行内で頂くチケット2人で5500円です 高いかもしれませんがアガサ・クリスティが大好きな私念願の乗車で高揚してますオリエント急行についてのビデオ鑑賞後、席に案内されます 少し説明を聞きながら中に入り感激!ビデオにカメラにキョロキョロなりました オリエント急行の切符がまた可愛い、70分楽しく満喫しました予約は出来ません、先着順チケット配布満席ならば次の時間になります LAST、記念写真をスタッフさんに頼んでパチリほんとうに楽しい時間でした。