岳温泉神社、歴史と大黒様。
陽日熊野神社(岳温泉神社)の特徴
岳温泉街の最上部に位置し、温泉の神様がおります⛩️。
整った菊手水があり、静かで落ち着いた雰囲気が漂う場所です。
立派な大黒様が鎮座しており、ご利益を感じられる神社です。
正式には陽日熊野神社岳温泉街のヒマラヤ大通りを登った場所にあります。これまで温泉地の移転とともに三度の変遷があり、いずれの地でも温泉の守護神として崇敬されてきた。
2022.11.1 8、宿泊、日帰り温泉、桜の鑑賞など何度も訪れた岳温泉。岳温泉神社訪問は初めて。きっかけは、あるお店で手にした「にほんまつの菊手水」。鮮やかな菊手水はさすがは菊人形で有名な二本松です。その後に参拝。初めて目にした拝殿左の大黒様、右には名誉市民 大山忠作画伯の「十二支めぐり」ともにすばらしいものでした。十二支めぐりに描かれた「竜」は、大山氏が締太鼓を叩く姿を拝見した後にいただいた色紙に描かれていたものと同じものでした。折角の大黒様、十二支めぐりですから、ぜひPRして多くの方、観光客の皆さんに観ていただきたいものです。
狭いけど、落ち着く神社⛩️でした。大黒様もいました。
大黒様がどーんと鎮座しており、ご利益がありそうでした。温泉神社があると温泉街という雰囲気があります。
◆令和3年4月初訪問岳温泉街の坂道を散策するとその一番上にあります。
2020.11.10訪問菊手水 素敵でした。
静かで綺麗な場所で落ち着きます。
温泉神社⛩️…暑い日でしたが、ちょっと涼しげです☺️
岳温泉街の、ヒマラヤ大通りを登り、突き当たった場所に岳温泉神社があります。宿を出てすぐにお参りいたしました。駐車場は有りませんが、手前左側に共同の駐車場がありますので、そちらに駐車することができます。社殿の前に、以前に温泉を引くために使用されていた樋や、木管が置かれていて、昔の人々は、お湯を引くために大変な苦労をされたことが偲ばれます。
名前 |
陽日熊野神社(岳温泉神社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0243-24-2310 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

温泉街のメイン通り上に在る温泉神社。綺麗にされており地元を見守る神様のようです。