歴史的にも貴重な建物「俵石閣」で四季を彩る正統派の...
名前 |
料亭 俵石 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0460-83-9090 |
住所 |
〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1286−116 |
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

歴史的にも貴重な建物「俵石閣」で四季を彩る正統派の日本食が楽しめます。上皇陛下もお泊まりになったというゆかりの数寄屋作りの旅館の面影を残した料亭「俵石」です。お靴を脱いで、スリッパに履き替え、個室へ案内してくれます。入口に上皇陛下がお泊まりになった際のお写真が飾られていました。流石老舗です。元旅館ということで、広い!お客様は外国人の方ばかりでしたが日本人でもわぁっとなる位、木の温もりを感じる和の創り。忍者が出てきそうな感じです。欄間の彫刻も、生けてあるお花も目を惹きつけられます。素晴らしいです。御手洗の引き戸も閉めた時に大きな音がしないようにゆっくり閉まるような創りになっていたり、心配りが感じられます。飲み物メニューは日本酒メイン他はワイン、ビール、焼酎日本酒は鯉をモチーフにしたボトルものもあり外国の方が好きそうなかんじ。お料理の方も(お宿の口コミにも書きましたが)懐石料理はどこも同じに感じてしまっていて、そんなに期待していなかったのですがこちらはもう驚き!全て完璧!前菜も一品一品丁寧に最高の状態で仕上げられています。上品なお味、鱧も今まで何回もいただいていますがこんなに柔らかくてふわっとした状態で頂いたのは初めて。感動です。いちぢく揚げ出汁も女性が好むメニューですね。黒毛和牛フィレ肉炭火焼もしっとり柔らかお肉でした。どれを口に運んでも感動でした。今まで食べた懐石料理の中で一番美味しかったです。器もとてもこだわっていて、素敵です。お夕飯も朝食も丁寧な接客ととても美味しいお食事でとても満足です。この日の夕食のメニューは料亭 俵石中秋の酒宴前菜秋茄子みぞれ和へいくらむかご雲母和へ海老芝煮貝柱満月焼燻鮭 柿すし銀杏松葉刺し衣かつぎ すすき隠元吸い物土瓶蒸し名残り鱧松茸 みつぱすだちお造り旬魚盛り土佐醤油焼肴子持ち鮎柚香焼酢どり茗荷揚げ物いちぢく揚げ出汁かに身 輪万願寺煎りだし強肴黒毛和牛フィレ肉炭火焼椎茸 舞茸ぽんず食事御殿場産こしひかりくりご飯香の物留椀赤だし水物みずまんじゅう紅茶の香りシャインマスカット 巨峰朝ごはんも素晴らしく美味しかったです。卵焼きに鯵のひものに、豆腐と水菜のサラダ、そしてご飯のお供がシラスやいくら、梅干し等色々あった上に、お米もコシヒカリで、ふっくら、美味しすぎておかわりしちゃいました。外国人のスタッフの方も日本人でも難しいだろうお料理の説明も、一生懸命日本語で説明してくれました。本当に美味しいお料理と素敵な建物の中で贅沢な時間を過ごせて良かったです。大切な人に教えてあげたくなる場所です。