小田原の新名所、福臨大飯店!
福臨大飯店の特徴
福臨大飯店は、先日まで蕎麦屋だった場所にオープンした中華料理店です。
限定メニューが50%、30%OFFの開店キャンペーンを実施しています。
テイクアウトも可能で、自宅で味わえるランチが楽しめますよ。
平日ランチ初訪問。客層は作業服、ネクタイ族、高齢ご夫妻と多彩なお店です。ランチメニューは粗¥1,000前後でいただけるので、仕事途中や高齢者が多いのが頷けます。フロアと厨房担当多く、待ち時間が短いのも昼休みを有効に使う人に好まれるでしょう。量はかなりなもので、写真以外に半炒飯が付いており、還暦後半夫婦は完食できませんでした(家内は麻婆豆腐+半ライス+唐揚げ+餃子3個+杏仁豆腐セット)。味は人其々なので、参考までに私の印象は満足できる味でした。このタンメンは野菜や肉も多く、麺は太めで食べ応え充分です。
オープンして間も無い店。中華が苦手だが行ってみた。本場の味なのか分からんが私の口には合わなかった。それよりも何よりも出てきた料理がぬるい!味以前の問題!着席率20%でホールが2人、回らないわけが無い!さすがチャイナ!飲食業として不適切にも程がある(笑)まぁ、2度目は無い。値段的にも味的にもバーミヤンの方がマシ。写メなど載せる価値もなし。ちなみにラー油を使う料理は油ヒタヒタで最後まで食えない。サラダのドレッシングは市販の味。餃子は肉感ありません。サービスだけ三ツ星にしているのは、新店舗で内装も新しく御手洗も綺麗だったからと、食品衛生法度外視で残ったものをタッパ代20円払えば持ち帰り可能だったこと。なので、トータルで二つ星。しかし繰り返しになるが2度目は無い。近隣の日高屋かバーミヤンの方がマシ。
2024.12.1 小田原成田地内の、永らく蕎麦屋だった場所に居抜きで中華料理店ができたと聞き、穏やかに晴れた日曜のきょう家内とともに初訪店。先週半ばに開店した様子で、われわれが店前に着いた13時半頃でも駐車場は満車状態の大盛況。入口で名前を書いて暫し並ぶうちにカウンター席が空いたのでそこへ通され座を構えた。手元の菜単には豊富な種類の料理が並ぶ。中華定食セットからわたしは豚肉木耳玉子炒めを、家内はorthodoxに麻婆豆腐のセットを所望。そしてshareしようと単品メニューから牡蠣の黒胡椒炒めをひと皿取る。20分ほど待って品が届きふたりおもむろに喫食。…umm.旨い。総じて佳い味と思う。まずは家内の麻婆豆腐。これは普通の辛さだそうだが花椒の程よく効いた充分厚みのある辛さである。わたしの豚肉炒めは瀞み豊かな味深き品。飯によく合う。木耳も佳き脇役として際立っている。セットにはまた餃子3個と唐揚げ、玉子スウプとそして杏仁豆腐も付く。それだけでも充分過ぎるvolumeだが、われわれはそのうえに別で牡蠣の炒め物も頼んでしまったw。やがてそれが到着。やや濃い目の味付けながら秋牡蠣の旨さの要素を十全にひき出した傑作品である。嗚呼、旨い♬。そしてこのvolumeは凄まじいw。…旨かった。当屋がどんな経営背景の中華料理店なのかわたしはまだ知らないが、少なくともきょう実感したのは料理そのものは及第点を軽々超える品揃え・出来栄えであることと、それゆえ地元の人々に受け入れられやがて繁盛店となる素質を充分備える店、ということである。開店間もなくでフロア係も厨房スタッフもまだオペレーションにぎこちなさはあるが、やがてそれらは解消しよう。今後の展開に大いに期待を寄せる。ご馳走さまでした。ではまた来ます⭐︎。
11月にオープンしたばかりのお店です♪開店キャンペーンで限定メニューが50%、30%OFFと超🉐です✌️ランチ時だったので、お客さんが一杯です👯♀️テイクアウトもできるので、自宅でゆっくり食べるのもアリですよ♪お弁当🍱も美味しそうです💕次は何を食べようかな⁈楽しみです😊
名前 |
福臨大飯店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-46-8225 |
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

餃子伝説がなくなってしまってテイクアウトできる中華料理屋さんが無いかと探しながら255を通っていると先日まで蕎麦屋さんだったところが福臨大飯店というお店に!!オープンして間もなそうなのでやや勇気がいったがものは試しと思い入店。価格もリーズナブルなので美味しかったらリピーターになりそうな予感。テイクアウトメニューをどうぞ😊