二本松藩御用達の玉羊羮。
玉嶋屋の特徴
二本松藩御用達の和菓子屋で、創業から200年以上の歴史があります。
大正時代の趣ある店内は重要文化財に指定されています。
人気の玉羊羹や季節限定メロンボールが自慢の和菓子店です。
二本松藩御用達の和菓子屋さんとのことです。旧街道に面しており、東北諸藩の大名も買い求めたという羊羹が有名です。The羊羹だけでなく、色々なお菓子も販売しており、和菓子が好きでなくても楽しめます。
創業から200年以上を誇る老舗和菓子屋の玉嶋屋さん。江戸時代、東北各地の大名はこぞって玉嶋屋さんの羊羹を所望したといわれ、二本松藩丹羽家御用達として、代々の丹羽家のお殿様達は、玉嶋屋さんの羊羹を徳川歴代の将軍様に献上したとあります。江戸時代から製法が変わらない羊羹は、砂糖に覆われておりサクサクとした食感と上品な小豆の風味は老若男女問わず愛されています。因みに、玉嶋屋さんの羊羹は現在の今上天皇陛下が皇太子時代にも召し上がっています。主力商品は、本練羊羹、玉羊羹、浮草、志保閑満、現在は季節限定メロンボール(和菓子屋のケーキ)があります。アクセスJR東北本線、二本松駅から徒歩4分です。
宝潤羹は素晴らしいお菓子です。旅行中に福島駅の福島観光物産館で宝潤羹に初めて遭遇一瞬 洋菓子のように見えたが興味本意で1個だけ買ってみた。家で袋を開けてびっくり‼️食べて二度びっくり‼️和洋折衷?こんなお菓子初めてだこれはアイスコーヒーに合います温かいコーヒー 紅茶 日本茶 全てのお茶に合うでしょう今度はたくさん購入します。
2024.5.18(土)二本松名物、玉羊羹をお土産にと思い立ち寄りました。爪楊枝で突っついて、食べる面白羊羹。甘くて美味しい羊羹です。
老舗巡り第1965弾 1800年ごろ創業の老舗和菓子屋さん。いちご大福を購入。いちごがめちゃ大きくて甘くて美味しい!いちごを食べている感じ。二本松藩御用達の和菓子屋さんで玉羊羹が有名。超特大の玉羊羹が置いてある。駐車場ありキャッシュレス対応。
名物の玉羊羹を買うために伺いました。・手土産用に10個入り・あんこ、抹茶、桃、メープルの詰め合わせ・限定品のいちご大福を自宅用にひとつだけお菓子の品質はもちろんですが、お店の雰囲気、接客ともに最高です。
東京から岳温泉に泊まりに行ったら、宿の売店に玉嶋屋さんの玉羊羹が売っていました。ぜひ本店に行って購入したいと思いたずねました。古いですが懐かしいような小綺麗なお店で、たくさんの和菓子が陳列されていて、どれにしようか迷いましたが、やはり玉羊羹にしました。品があり懐かしくもあり優しい甘さのまん丸羊羹、つまようじでプチっと開けるのも、おもしろくて、大好きになりました。職場にも、おみやげに持って行ったのですが、みな絶賛していました。また食べたいです。
玉嶋屋さんの羊羹などは市内ならスーパーでも手に入るけど、やっぱりせっかくならこの素敵な本店で買いたい!いつ来ても歴史を感じます。先日遠方から友達が来てくれたので連れていきましたが、すごいお店だねととても喜んで買い物を楽しんでいました。
(下記に2022年7月再訪の記事追加)2022年6月平日。以前来て本練羊羮と玉羊羮を購入。たいへん美味しかったので再訪。駐車場は店前の道を東側(二本松駅の反対側)方向に50m(信号2つ目)の対面側に3~4台分あります。今回も自宅用と土産用に本練羊羮(税込み840円)と玉羊羮5個入り(税込み600円)を購入。本練り羊羮は電気ガスを使わずに江戸時代と同じ製法で作っているとの記載。本練羊羮は甘さも控えめで、まわりにコーティングされた糖分が独特です。玉羊羮は楊枝を刺すとクルっと剥けて子供に人気出そう。どちらもたいへん美味しくいただきました。2022年7月、日曜日再訪。いつもの本練り羊羮とアンドーナツ(税込み150円)を購入。ここのアンドーナツは皮がしっとりしていて柔らか。皮がパサついた物やカリっとした物とは段違いの旨さである。もっとアンドーナツ買えば良かった。食べたことは無いがメロンボールうまそう。
名前 |
玉嶋屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0243-23-2121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お店のしつらえ、店員さん」、商品、アクセス。全て文句無しの最高です。お付き合いのある会社に手土産を持って行く時、大所帯な相手ですと、持って行く物に悩みますが(豊島屋の鳩サブレ、小川軒(巴里)のレーズンウイッチ、松崎煎餅、豆源のお菓子、玉嶋屋さんの玉羊羹)人気は抜群です。本練羊羹は特に人気で海外住の知人は黒地に金色の動物片面3匹の羊羹を持って来るなら、その金で玉嶋屋の本練りと玉羊羹がいい!と言ってます。奥の松酒造さんも最近勢いに乗って来て、二本松侮れないです。