桜満開と奇岩のノスタルジー。
稚児舞台公園の特徴
看板を見落とすと道に迷ってしまうかも、注意が必要です。
大きな道から小道を進むと、隠れた公園に到着します。
9月下旬には桜が満開で、美しい景色が楽しめます。
川岸にあるどの岩が、稚児舞台になった岩なのかは分かりません。大きい岩は何個かあり、「あれか?」「いや、踊るなら平べったい岩だろう?」と、推測して見ていました。何百年も前の伝説に出てくる岩なので、どの岩なのか分からなくても仕方がない気がします。なので、『まぁ、あの辺の岩だろうな…』と、いう感じで見れば良いのかと。景色は綺麗です。大きい岩がゴロゴロしていて川の流れが一部激しく、一部穏やかで、あまり見かけないと思います。しかし、景色は近くの展望台から見た方が更に綺麗です。山の緑と青空、川の流れと岩肌の景色はとても見応えがありました。展望台と駐車場は近いので、それほど歩かないで済みますよ。
鎌倉時代にタイムスリップするのは難しいけど、ノスタルジーな雰囲気。
奇岩怪岩があり、少し離れた場所からも見る事ができます。近くまで行けるか、わかりませんが、遊歩道があります。確実に見たい場合は、近くに展望台もあります。景色は綺麗だと思いますが、色々な説があるみたいです。
冬に訪れましたが、対岸だったので何もありませんでした。向こう側に行けば、建物があります。桜の木が沢山あるので桜の季節なら凄くきれいそうです。
ここに行くまでの道のりがナビがないと不安になるくらい、少しわかりづらいし看板を見落とすと道に迷うかもしれません。川岸に桜がありますが、台風で流されたのか少しさみしい感じでした。
バス釣りで訪問。トイレあるけど、現在はコロナ?で使用中止中でした。
9月下旬訪問。川へ降りる遊歩道が災害なのでしょうか?閉鎖されていました。駐車場からは奇岩を縫って流れる阿武隈川が樹木の間からチラ見。風光明媚ですので早く復興をお願いします。
ここに着くまでの道が本当にあっているのか悩むくらい大きな道から小道を走ります。ナビなしには、迷うかもしれません。駐車場は5、6台は車が停めれます。そこから徒歩で2分くらい歩きます。景色は阿武隈川を、見れて良いですよ。桜の時期は更に良くなるでしょう。私が訪れたのは数ヶ月前でしたから台風19号の浸水被害で川の向かい側の景色も今は少し違っているかもしれません。お金をかけて楽しい場所も良いですが無料で景観を、楽しめる休日の過ごし方も良いですね。4月の半ばに桜も綺麗に見えるでしょうから、また訪れてみたいです。山桜もみれるでしょうし。
桜満開でした🌸
| 名前 |
稚児舞台公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0243-55-5130 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
山です。一応トイレも有りますし駐車場も。展望台はまた違う場所。熊出そうな雰囲気は否めません。行くまでに看板はあり、然程迷わずには行けますが……