睡蓮と歴史を感じる池。
スポンサードリンク
かつて童仙房にあった京都府の支所跡の案内書きがあり、開拓150年記念の石碑がある。石碑は2019年に立てられた。
スポンサードリンク
名前 |
役所池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
睡蓮がたくさん生えている池です。池の前には昔の写真のついた説明書もありますね。池の向こうに見える高台のあたりに、明治5年に京都府童仙房支庁が置かれ、南山城地域一帯の行政の中心になりました。ただ、あまりに不便ということで明治12年に木津に移転したそうです。童仙房の歴史は大神宮の石碑に書いてありますね。