真清田神社前の歴史探訪。
スポンサードリンク
一宮市道路元標(いちのみやし)尾張国一之宮・真清田神社前に現存する道路元標。明治22(1889)年4月の町村制施行により、一宮村と一色村が合併して中島郡一宮町が成立。大正10(1921)年9月市制施行。昭和と平成の大合併では周辺の自治体を合併、編入していった。
名前 |
一宮市道路元標 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
一番はじめは一の宮の尾張一宮、真清田神社の入口付近に、道路の起終点を示す道路元標があるのは、納得できてしまいますね。