紫陽花寺で出会う色とりどり。
護法山高林寺の特徴
あじさい寺として有名で、紫陽花が道沿いに色とりどりに咲き乱れています。
本堂の裏にある日本庭園は、静かな環境でリラックスできる場所です。
駐車場も広く、観光地として整備されており訪れやすいです。
R7、6月1日まだ紫陽花は咲いて無い、お寺の人の話しだと6月終わりから7月中ば位が見頃だそうです。御朱印は頂いて来ました。
2024.6.23 訪問素敵な”紫陽花寺”でした訪問時は、お寺側よりも駐車場側の方が咲いていました。お寺側の開花って、7月とかなんですかね?(年による?)傘の杖 祖母を気遣い 先歩くしずく涼しく 光る紫陽花(夏井先生にめっちゃ怒られそうw)
幸運にも俄雨の後の晴れ空の時に伺えました。雨に洗われて瑞々しい葉の翠と、雫が花色を映して宝石の様に煌めく様は、こちらも心が淨われるようです。駐車場向いの花手水は勿論紫陽花。境内の墓地から見下ろすと紫陽花の谷が眼下に広がり感動です。紫陽花は花蜜のイメージがなかったのですが、具にみると、沢山の蜜蜂や熊蜂がせっせと蜜集めに勤しんでおり思わず頬が緩みます。向いの三浦様宅の紫陽花の庭園も開放されており、こちらも見事です。寺周辺の県道沿いだけでなく、東和の町のそこかしこに紫陽花が植えられており、町全体が紫陽花の里のようで見事です。
暑い日だったので、少々ばててしまいました。駐車場の誘導されてる方も炎天下の中でも、きびきびと動き丁寧な案内に関心いたしました。お疲れ様です。紫陽花は、みごとに綺麗でした。御朱印の対応もとても丁寧でした。気持ち良い対応にありがとうございました。
あじさい寺で有名な様で、だいぶ遠い所から『あじさい寺高林寺→』の立て札があったので分かりやすかったです❗今日(2022.7.2)は土曜日だったのであじさい見物の人も多く賑わっていました😊ただ…今日は35℃の猛暑日だったので暑い暑い💦💦💦他にもあじさいがたくさん咲いてるお寺に行きましたが、あじさいも暑くて少しグッタリ😅やっぱあじさいには雨が似合うなぁと実感しました😆こちらには本堂の裏に日本庭園もある様でしたが…たくさんの人と暑さに参って私は早目に退散しましたけどね😅
二本松のあじさい寺。見頃を迎えてました!駐車場は寺の道路挟んだ向かい側ですが間口が狭いため出入り注意です!綺麗ですので是非足を運んでみては??
素晴らしき紫陽花が美しくお寺に向かう道のりにも沢山の紫陽花が色とりどりに咲き乱れております。どこまでも手入れされた紫陽花たちが楚々と続く道。なんと美しいのでしょう!いわきに向かう際偶然拝見したのですが本当に幸せなドライブとなりました。次はお寺にお伺いしてみたいと思います。
毎年見に来ています。無料ですが、拝観料として300円以上をお賽銭として入れていただけると幸いだと書いてあります。あれだけの紫陽花の管理、毎回入れていますが、皆さんは入れているのでしょうか🤔ちなみに御朱印も300円です。
聞こえるのは鳥の声と水の音、車の音は聞き流すとすればいい感じです。まだまだ紫陽花は蕾の初め頃、咲き誇るのが楽しみです。
| 名前 |
護法山高林寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0243-47-3407 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 9:00~17:00 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
近くの神社の帰り道、あじさい寺の看板見て寄る。駐車場に面した個人宅も見事な紫陽花。開放していただき感謝です。お寺の紫陽花も綺麗です。登るのがちょっと大変かもですが、花手水素敵でした。御朱印ですが、見本もなく不安でしたが300円で素敵でした。