古民家リノベーションで心温まる山奥のカフェ!
omoや545の特徴
日常からかけ離れた山奥にある、岡山市の隠れ家的カフェです。
築150年の元庄屋を改装した古民家で特別なひとときを体験できます。
小高い丘に位置し、ドライブ途中のランチに最適なロケーションです。
職場の女子会で2回お世話になりました。毎回予約して薬膳ランチプレートをいただくんですが、行く度にメニューが変わって何度行っても楽しませてくれます😄ご家族連れが多くて賑やかですがそれもこのおもやの味かなとも思います。ゆったり食後のデザート(別料金)でのんびり会話を楽しんで帰るのが最高です👍️欲を言えばデザートがもう少し大きいと食べ応えがあるかな…
2023.4.1 13時に訪問。InstagramのDMで予約して伺いました。お店も駐車場もナビで問題なく行けました。お店はとても可愛くて、お庭にはブランコなどの遊具が。テラス席にはハンモックがあって、室内には絵本やおもちゃまで。子どもさん用の食器も置いてありました。オセラに載っていてこちらを知ったのでこんなに子どもさん連れに良いお店とは思いもしませんでした。私たち以外はみーんな子連れ(笑)子ども連れなのでどこ行こー?って悩んでる人にはピッタリのお店。食後、外でシャボン玉したり、四葉のクローバーを探している姿はほのぼのしていましたよ(^^)ご馳走さまでした。
肌寒い休日、ドライブ途中でランチに伺ったのは御津新庄「omoや545」さん、築150年の元庄屋さん宅を改装されたとのこと、小高い丘の立地です!!外観内観共にかなり手を入れられているので100年を超す古民家の雰囲気は全くないですね、お洒落な今風のカフェさんといったイメージです。前日予約でオープン時間に入店しました。注文は「薬膳ランチプレート」、待つこと10分程でやって来ました。ワンプレートに健康食材が盛り沢山の内容、当地区で作られる五城米おにぎりも2個入っています。メインは鶏と豆腐のハンバーグ、鮮やかなデミグラスソースが素敵です。里芋(ふきのとう味噌和え)・蕪の塩麹漬け・青菜と茗荷のおひたし・新牛蒡と薩摩芋等々、春を感じさせる数多くの脇役も素晴らしいです。素朴だけどしっかり美味しい味噌汁も良かったです^^窓からは山間の田園を存分に眺められます...日本の原風景ですね!!
予約して伺いました!いただいたのは薬膳プレートで、一つ一つメニューを書いた紙をいただいてそれを見ながら美味しく楽しくいただきました✨子供向けのオモチャとか絵本がたくさんあったので、子供連れさんにもおすすめだと思います😊天井も高いので開放感があります⭕️お土産に焼きドーナツを購入して帰ったのですが、すごく美味しかったです!たくさんオシャレな味のものがあったので選ぶのも楽しい…!ドライブがてら、ここのカフェに行くとすごく充実した一日になると思います🍀*゜
古民家をリノベーションされたお店です。入り口をくぐると、もうドキドキ感が始まります。店内は梁天井で開放感、落ち着いた雰囲気で出されるお料理も申し分なく美味しかったです。盛り付けのセンスも絶妙でした。米粉の焼きドーナツもコーヒーもとても美味しかったです。子供さんも楽しく過ごせる工夫もありました。遠くても行って良かったです。
名前 |
omoや545 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3740-8545 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

日常からかけ離れた山奥にあるカフェだけど、ここは岡山市。この道通れます❓という道をナビに指示され、恐る恐る通ると通れました!笑 何通りか行く道があるみたいで、帰りはもう少し広めの道を通りました。駐車場は建物から200m程はなれたところです。乳児連れで入り口の階段はベビーカーでは難しいとのことで抱っこ紐装備で行きました。おしゃれな内装、雰囲気も良し。薬膳ランチも美味しかったけど、授乳中の私には量が全く足りませんでした!笑 離乳食が初期、中期、後期と分かれてるのはありがたい。小上がりのお座敷があり、おもちゃや絵本や小さい椅子もあり重宝します。ただ、お席でミルクを含め授乳は禁止でミルクも授乳室(大人と赤ちゃんがやっと座れる程の階段下みたいな狭い空間)で作らなきゃいけないのが、不便です。赤ちゃんはミルクを飲んだり飲まなかったりするので、何度も往復しなきゃいけない。あと、お店のスタッフの監視の目(?)がちょっと怖ったです。(気にしすぎかもですけど)