新橋の隠れ家で熱燗を。
酒亭 穂椋の特徴
地酒も豊富に揃えており、新鮮な日本酒を提供しています。
和の料理と燗酒に特化した、新橋の隠れ家居酒屋です。
内装が落ち着いていて、大人の雰囲気が漂う素敵なお店です。
地下一階。四人掛け座卓2台とカウンターの居酒屋らしい店構え。お酒にこだわるツウのお店。コース料理予約+お酒は一杯ずつ注文で利用。
新橋では路面店以外は警戒しますが、この店は地下にありながら店構えもしっかりしていて内装も落ち着いた、新橋では珍しい大人の店という趣き。そこは高評価。日本酒は銘柄豊富ながら偏りがある感じ。あれだけ銘柄を取り揃えているのだから酒器にもひと工夫欲しいと思いました。新しいお酒が運ばれてきているのに前のものと同じ酒器なので気づかずにいました。肝心のお料理が…私にはポイント低かったです。突き出しのお吸い物は出汁がよく効いて期待が高まりました。生牡蠣も値段なりに美味しかった。刺し盛りは一人前1900円で小さ目の6種が一切れずつ。良くも悪くもお上品でした。白子の天ぷら、ドンコの天ぷらそのものは美味しかったのですが、天つゆや醤油はなく、顆粒状の乾燥醤油のみ。私はあれがあまり好きではないです。客席に塩、醤油はセットされていません。一番惜しかったのはネギマグロ鍋。出汁が最初のお吸い物と全然違って、ストレートに醤油味。調理は厨房に任せたので仕方ないのかもしれませんが、鍋が早々に冷えてしまい、〆のオジヤもご飯がふっくら柔らかくならずじまいでした。できたら卓上でも保温できる用意があったら嬉しいです。
酒良し肴良し、新橋の隠れ家的なお店です。日本酒をワインのように熟成させて味わうことができます。日本酒は生鮮食品のようなものだから早くのみ切るべき、と思いこんでいたので、経年で味がまろやかになるなんて、知りませんでした。
和のお料理と燗酒に力を入れているお店です。お店の雰囲気もよく落ち着きますが、個室はゆっくりとくつろげますよ!
熱燗好きにはたまりません。つまみに会わせて銘柄、温度がベストマッチングの熱燗をセレクトしてくれます。
満席で、客席を1人でこなし、走り廻るお姉さん。厨房で、一品一品を作り上げる兄さん。夫婦??、、、、いやいや、兄妹で営む、あったか〜いお店。見事なテレパシー連携で、一生懸命走り廻る仕事をこなす姿は、見ていてあったかくなります。つまみも基本を押さえながらも、アレンジしている物もあり、日本酒を楽しむには、もってこいのお店。どんなに混んでいても、お帰りのお客様には、必ず二人で見送る姿にも、東京の飲食店では、見かけなくなったな〜っと、気持ちほっこり、、「海老芋揚げ、かつべ牛すじ煮かけ」「山芋とパクチーサラダ」お勧めです。201611
名前 |
酒亭 穂椋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6435-7722 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

料理は美味しいし 日本酒も結構 手に入らない地酒も置いてある売れていますゆきがいいのでお酒は新鮮です。