アジの南蛮とおこぜ唐揚げ、松山の隠れ家。
茜家の特徴
刺身は新鮮で、地魚地酒を楽しむことができる店です。
店長セレクトの日本酒や焼酎が美味しく味わえます。
落ち着いた雰囲気の中で、地元の方と会話を楽しみやすいです。
松山出張の飲みでおじゃましました〜♫大街道周辺探索時に覗くといつもいっぱいです。やっと入れました♫同僚と高めのテンションで入店(笑)カウンターだけかと思ってましたが奥に座敷席もあるんですかね。奥から談笑の声が。メニューはカウンター向かいの壁に。リーズナブルです♫お酒メニューは見当たらないですが他のお客さんの手元を見て手探りでオーダー♫(笑)刺し盛りは2人前を。最高です!松山は本当に鯛がすごいっす♫茹でエビ、アジの南蛮漬け、赤ナマコ酢と頼みましたが全部美味しい♫メニューを見ると〆の逸品も多数ありましたが2軒目があるので今回は追加しませんでした。が、いつかここで一通り〆まで行きたいっす♫寡黙な店主様が素敵です♫またおじゃましたいと思います。ありがとうございました!ご馳走様でしたー♫
松山・大街道商店街から一本西の通り。街の喧騒を少し離れた場所に、ひっそりと佇む「茜家」がある。暖簾をくぐり、まずは生ビールを一杯。これこれ、一日の疲れが、ふっとほどけていく。お通しの豆腐は、まったりとした舌触り。大豆の甘みがじんわりと広がり、ビールとの相性も抜群だ。続いて塩茹でのエビ。シンプルだからこそ際立つ、エビ本来の旨み。ほんのり効いた塩味が、エビ甘さを引き立てている。そして、待っていました。刺盛りの登場だ。どの刺身も新鮮だが、やはり松山の鯛は格が違う。プリプリというより、ブリンブリン。噛むたびに弾けるような歯ごたえで、顎が疲れるほどだ。イカ刺しも負けてはいない。ねっとりとした甘みと、ほどよい歯ごたえが楽しめる。こうなると、もう箸が止まらない。続いては赤ナマコ酢。プリプリとした独特の食感が、クセになる一品だ。締めに頼んだのは、小アジの南蛮漬け……と思いきや、これは“小”じゃない。普通サイズのアジだが、骨までしっかり柔らかく、丸ごとペロリといける。甘酢の加減が絶妙で、口の中にじんわりと旨みが広がる。酒が旨い、肴が旨い。気がつけば、すっかり心も満たされていた。
刺身は新鮮でした。ほとんどの料理が美味しくいただけました。おすすめです!
飲み物のメニュー表がなく口頭でお伝えするスタイル🤝店長さんセレクトの日本酒も焼酎、美味しかったです🍶お酒のアテメニューも豊富でした😊地元の方ともお話しできて色々教えてもらえました!
生ビール、熱燗、お通し、刺身盛り合わせ、おひたし、たいらぎのかき揚げ1人でふらりと入りました。お通し、おひたし、てんつゆ、全ての出汁が美味しい。清潔感がある、無駄がない。刺身のつまも綺麗でした。大将とお運びのお姉さん2人でされていたので、手厚い接客ではありませんが、淡々としていて好みです。
狭いが落ち着く猫ハウスみたいなお店地魚地酒に良い料理かなり良い店おススメ。
生ビールはハートランド🍺美味しく大好きなお店です✨
丁寧で美味しいお料理が食べられます。ランチも最高!そして安い。
カウンターがあって、奥に座敷席が1つ。口数の少ない大将とバイトの女の子?が接客してくれます。お手頃価格ですが、同伴の方も来るお店です。料理は手間暇かけてます。お刺身も新鮮でおいしい!地のものを使った料理の数々は、当然ながら仕入れ状況によって変わります。また、お酒も好みを言えば、ご当地のお酒の中から選んでくれます。カウンターでしっぽり飲んでいる人もいれば、奥の座敷で楽しんでいるグループもいる。もちろん、同伴の方もいる。地元の方に愛されているお店です。出張の方、おススメです。
名前 |
茜家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-934-5350 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

2025年5月3日に訪問予約は1ヶ月以上前からカウンターと小上がりのこぢんまりとしたお店大将とホールの可愛い女の子2人で切り盛り事前調査で期待マックスでしたがメニューにアジの南蛮、おこぜの唐揚げがありテンション爆上げ他の写真撮るの忘れましたが刺身やぬたも大変美味しかったですそして何よりリーズナブル‼️これ大事!