カステラ&鯛のポアレ、隠れ家カフェ。
cafe Pao de lo (カフェパンデロー)の特徴
週替わりのランチには鯛のポアレや冷製スープが楽しめます。
フランス文化会館内に位置し、隠れ家的な雰囲気が魅力的です。
カステラの福砂屋が手掛ける、多彩なデザートメニューが豊富です。
週替わりのランチメニューを頂きました。この日は1100円が2種類とプラス700円で牛肉でした。ランチにドリンクをプラス250円で付けたので2050円になりましたが前菜も美味しくお肉も美味しかったです。パンかご飯かを選べます。雰囲気も良く友人達とゆっくりできました。
ランチで鯛のポアレ ヴァンブラン(白ワイン)ソース付け合わせの小鉢、冷製スープ、サラダのドレッシング。全て美味しかったです。小さな丸いパンはふかふか。ほんのちょっぴりのクリームが付いていましたがこれが美味しい!次回はもうちょっと多めに頂きたい、、。福砂屋さんのカフェとの事で、カステラやケーキも次回のお楽しみに。とてもお見事なごちそうでした。スタッフさん達も素敵です。お気に入りのお店が増えました!
失礼な言い方ですが普通にめちゃくちゃ美味しいです。その辺のパスタ屋より格段にパスタも美味しい。通います。
フランス文化会館の建物内にある、カステラの福砂屋さんがやっているカフェ☕️カステラをベースにしたデザートが豊富です。また、紅茶、ハーブティーの種類が豊富なのも珍しく嬉しいお店。いただいたモンブランは、マロンクリームの下がキャラメル味のプディングムースのような感じで美味しかったです。ちょうど席が空いていたので、快く広い席に案内いただけ気持ち良い接客をしていただきました。
お洒落な隠れ家的な雰囲気が素敵でした。料理もデザートも、ドリンクもとても美味しいです。手ごろな価格で楽しめるのでおすすめです。
カステラのふくさ屋が経営盲点を突いてるのではないかという解りにくさで、七年間、存在に気付かなかったランチでは、パンと御飯が選択可能カステラ屋だけにパンが自家製なので、パンがいいと思うまた、ブラス150円でカレー粉に変更できたりして、味も悪くなかった。入口が狭いが、中は広いし混み合う程は人も来ないのでランチに千円以上だして良い人は有りと思う。
| 名前 |
cafe Pao de lo (カフェパンデロー) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-724-0222 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2024.4.4来店。福砂屋のカステラが大好きな私。福砂屋のカフェがあるというので、伺いました。1階は福砂屋のカステラなどを販売されていて、奥まった2階にカフェがありました。間口は狭いのですが奥は広くて、開放的な感じもあり、でも平日のお昼で客層も高めで、落ち着いた雰囲気でした。ランチは3種類あって(1100円のお肉かお魚のランチと、1400円のちょっと豪華なランチ)迷いましたが、お魚のランチに。ドリンク250円、スイーツ300円で追加できます。コスパも良くて、とても美味しかったです。私にしては珍しくハーブティーを頼んでみましたが、たまにはハーブティーとかもホッとしますね。福砂屋のカステラ生地?を使ったスイーツもとても綺麗で美味しかったです。赤坂駅からすぐすぐで、時々通っていたのに気づかなかったのが不思議なくらいのところで便利だし、お薦めです。