隠れた名所、浦上天主堂の鐘楼。
旧浦上天主堂 鐘楼の特徴
長崎原爆によって崩れ落ちた鐘楼の歴史的価値。
浦上天主堂の隠れた名所として知られている場所です。
目立たない立て看板が印象的で見逃しがちなスポット。
長崎原爆により崩れ落ちた浦上天主堂の鐘楼。周りは草花に覆われ、平和な時代になったと感じられる遺構。
浦上天主堂の敷地内に流れる川の土手に、旧天主堂双塔ドーム型鐘楼の片方が半分埋もれています。原爆投下後、倒壊し川の流れを塞ぎました。信徒たちが取り除こうとしましたが、そのまま残し、川を移動して現在の状態になっています。アンジェラスの鐘(天使の鐘)はほぼ無傷で残ったため、再建された天主堂双塔に取り付け、今でも平和の象徴としてその音を街中に響かせています。平成28年10月3日に国の史跡として指定されました。
旧浦上天主堂の鐘楼です。長崎に投下された原爆により当時あった浦上天主堂は焼け落ちましたが、一部が形を残していました。こちらは、当時のまま残された遺構です。余計な形容は必要ないでしょう。是非、現地を見ていただきたいです。それで全てが伝わると思います。
良。浦上協会の方々が望む形で遺されているのか正直分かりかねる遺物です。現在、国指定の史跡としたのなら、せめて土に埋まったまま展示するのはどうかと思います。原爆の悲惨さを後々まで伝える事はその通りなんですが、、、
仕事でこの近辺に来るのですが、この場所は浦上天主堂の正面左の細い小道に20メートル位行った所、とても目立たない立て看板がひとつあるだけで、最初な何なのか理解できていませんでした。その看板の内容をみて、対岸にあるのが原爆で崩壊した遺物であることに気が付きました。もう少し、分かり易いサインを出した方が良いかもしれません。
現地で実物を見ると、原爆の脅威を感じます。遺構としては数少ないため、貴重です。
名前 |
旧浦上天主堂 鐘楼 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-844-1777 |
住所 |
|
HP |
https://nagasakipeace.jp/japanese/map/zone_tenshudo/urakami_tenshudo.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

地元民さえ、知ってる人が少ない、隠れた名所😭