毎年秋の栗拾い体験!
田中ぶどう園の特徴
栗拾いを楽しめる体験があって、家族で訪れるにも最適です。
シャインマスカットなど、糖度の高い美味しい葡萄の品揃えが豊富です。
整理券が必要で、人気の栗拾いは早めの来場が推奨されています。
5歳と2歳連れて行ったのですが、凄く良い経験になりました!自然豊かで田舎感があり、大人もリフレッシュできました。子供の遊び場もあって、親はゆっくりぶどうのお買い物も出来てよかったです!木にぶら下がってるタイヤぶらんこは、なかなか都内では体験できない!子供も楽しんでました(╹◡╹)ぶどうは、今日のは糖度低めと言われましたが、すごく美味しかったです。毎年の家族の恒例イベントにしたいと思います。ありがとうございました!
毎年、栗拾いをメインに家族で伺っています🌰今年は9月半ばの連休に行きました。9時半過ぎにはついていましたが、駐車場はわんさか賑わっていました。お店に近い第一駐車場はぶどうを買いに来られたお客さんで出入りが多いですが、栗拾いの人も停められます。時間によるかはわかりませんが、男性の方が誘導してくれます。200メートル程離れた第二駐車場は空き地(16号沿い横長)のような感じで、来た順に駐車します。案内人はいません。トイレは第一駐車場の端の方にあります。小さい子が遊べる足で蹴る車や小さな家、木からタイヤがぶら下がっていて遊べるスペースがあります。机とイスがいくつかあり、手も洗えます。はじめに栗拾い希望の人は入場料金を支払います。(大人500円)それと引き換えに栗を入れるネットをもらえて、手荷物を全て預けます(番号札で管理)。貴重品や水筒を入れる小さなビニール袋をもらえますが、荷物は最小限にするか、第一駐車場に停めたなら車においておいたほうが楽な気がします。軍手やトングがある人は持参したほうがやりやすいと思いますが、我が家はいつも忘れてしまいますが取れます。お店の方は暑い中、終始忙しそうでした。手前がブドウ畑。その奥に栗拾いできる栗林があります。今年はまだ緑のイガが多かったですが、ネットいっぱいそれなりに拾えました!荷物を預けたところにネットの栗を持っていくと、虫食いやペコペコしている栗をチェックしくれて除いてくれます。残りをはかりうりにて買い取りになります。昨年は遅すぎたのかぶどうがほとんど終わってしまっていましたが、今年はぶどうもたくさんなっていて、お土産に買いましたが甘くて美味しかったです。栗とぶどうの最盛期がいまいち気候により難しいですが、9月中に行けばどちらも楽しめそうな気がします。栗も大ぶり小ぶり木によって様々ですが、美味しくいただきました。
さすが、良い場所は混雑しますね!10時ぴったりに行ったら、駐車場は半分くらい埋まっていました。11時に出ましたが、その時車は満車に近かったとおもいます。ぶどうは終わりの時期で、直売所で購入しましたが、色んな種類があり10月でも充分楽しめました。もちろんお味もピカイチです。栗拾いもまだ栗が結構残っており、2kg分購入させていただきました。穴あきがないかを最後に量り売り時にお店の方がチェックしてくれて、ダメなものは取り除いた後に精算してくださいました。栗もぶどうについてもお店の方がとても親切に教えてくださり、満足のいくお買い物が出来ました。ネイルまで褒めていただいてとても嬉しかったです( *´﹀`* )(笑)交通整理のお兄さんが初心者の私にとても丁寧に駐車指導までしてくれて、何から何まで素晴らしかっ たです!また来年もおじゃまします(*_ _)♡
値段はスーパーよりは多少安いです。スーパーでは販売していない品種も買えるのがとても良い。今年は葡萄狩りが出来ないほど売れてるみたいで、配送は受け付け中止になっています。
更新2022は受付に紙はなく、9時50分ぐらいからなんとなく受付に列ができはじめ、10時になると順に入場料(大人200円、3歳100円)を支払ってぶどう狩りが始まりました。来てる人の数や年によって少しづつ違うみたいですね。子供はめいっぱい楽しみました!以下は202110時からということでしたが、9時20分に着くと、受付の紙に名前を書くように言われ、すでに3組の方の名前が記載されていました。10時になるとその紙に書かれた順番に案内されます。まずは栗拾い。そしてぶどう狩りを楽しみました。自分で、とったものより、直売所で買ったもののほうが美味しい!やはり、目利きは大事なんだな。でも、子供はとっても楽しみました。
一般市場価格より、安いかも😅もちろん、美味しい葡萄です😆今回はシャインマスカット😍
毎年来ていますが沢山とれます!でも午前中で終了することがあるので、午前中には来た方が良いですね!入場料ひとり500円、栗は量り売りです、写真の量で大体2000円くらいですね!駐車場もありますが、満車時は第二臨時駐車場があります。
生まれて初めての栗拾い!!!2家族で参加しました。最初、シーズンアウト最終日と言う事もあり、正直、そんなに数は無いのかなぁと思ってましたが、農園の方が非常に親切で、畑の奥まで行って良いよと案内していただき落ちてはいましたが、大振り栗が沢山拾う事が出来ました!子供たちも、宝さがし感覚で楽しんでました。栗を沢山拾い、農園入口に帰る途中、若めの男性の「もし良かったら、皆さんで写真撮りますよ!(笑顔)」で声を掛けて頂き素敵な思いで写真を残す事が出来ました。幹線道路沿いで、非常に分かり易く、また、来年も行きたいと思いました。是非、来年はぶどう狩りと栗を一緒に体験出来る時期に行ければと思います。※入場料を大人500円、3歳以上400円の徴収するのであれば、栗を挟むトング等は貸して欲しいなと思いました。
種類豊富で糖度の高い葡萄を揃えています。質問すると親切に教えてくれます。今年は高妻の出来が良いとの事ですが毎年美味しいです。品種がたくさんあるため毎週通っても良いぐらい。
名前 |
田中ぶどう園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-6501-1670 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

雨の降る中、栗拾いをしました。お休みの日のみ、実施しているよう、朝一番で栗の木の下で、トングと足を使って楽しく栗拾いできました。午前中に行くと、比較的落ちている栗も多いようです。車で行くのがベストですね。はじめにいただいたネットを1時間ほどで一杯にして、2kg拾いました。2400円になりました。栗拾いはその場では食べられないので、ひたすら拾うことが楽しめるかですね。最後に拾った栗🌰を係の方に見ていただき、虫食いのものを除いて、会計しました。皆さん親切にしてくださり、ありがとうございます。ぶとう園なので、一緒にシャインマスカットの房から外れたものを700円で購入、とても美味しくいただきました。栗は少し冷蔵庫で寝かせて甘みをのせてからいただきます。