朝5時から入浴!
きがる湯の特徴
ラジウム温泉とは異なる内風呂でリラックスできます。
早朝5時からの朝風呂が利用できて嬉しい。
田舎料理のバイキングが楽しめるお店です。
今日は夏まつりで来ました!太鼓をたたきましたがみんなが仲良く地域性が見れました👍ありがとうございました🙇
郊外の外れにある入浴施設。地元客が多いと思います。天然温泉ではないですが、シリカ、檜、EMが効いてるのか?とてもよく温まります。リピートありですね。サウナは燃料高騰につきしばらくお休みらしいです。
温まるしのんびり出来る12/30の日の出は6時55分頃だったからそれに合わせて行った入浴しながらの日の出を拝めるから最高元旦は混むだろうなそれは良しとして、最近値上がりしたみたい入浴料金は50円アップラーメンは720円だったお金は余裕を持って行くべし。
一回550円。温泉ではないけど、温まる湯でした。聞いたところ隣の焼却炉の熱を利用しているんだそう。脱衣場、洗い場も清潔感あり。お風呂からの眺望もかなり良し。休憩所がごはん処を兼ねてるのか、ご飯食べたあと寝ている人が多数。でも、わかる。居心地がいいもの。ご飯も美味しいので、再訪決定。
初めて伺いました。朝早くから営業400円 リンスインシャンプー、ボディーソープ、ドライヤーあります。FreeWi-Fiあり無料のマッサージ機もあったり食事のメニューも豊富です。朝から食べれる世艷、数人の方々が朝ごはん食べてました。のんびーりできます。なーんかいーいー感じです。お気に入りの場所になりそー(^ー^)
ホッとする内風呂のみのラジウム温泉の施設です。元気いっぱいで感じの良い人生の先輩の洋なしスタッフの方々でした。新鮮な野菜なども販売しています。
温泉ではないみたいだけど、湯に浸かっての眺めが良く気持ちいい。施設内で食事も出来て、ラーメンとエゴマギョウザをいただきました。美味しい😋
久しぶりに近くを通ったので 廻ってみました。土曜日にしては、混んでおらずゆっくりお風呂に入れました。お湯は、温泉ではないみたいですが 特別な石が入ってるそうで よく温まりました。サウナも 温度が低いのですが何故か大量の汗が吹き出で気持ちよかったです。休憩室も 寝転んで3時間まで休めます。これで五百円は、いいんじゃないかなあ?!
朝5時30分に到着しましたが、道中ですれ違う車もなく、駐車場には2台だけの車しかなかったので、営業しているのか分かりませんでしたが、その1台からお風呂道具を持って入り口へ向かう人がいたので、営業していることを確信しました。入り口へ入ると「ピンポン」というチャイムが鳴り、それと同時に「いらっしゃい」という掛け声とともに店主がカウンターに出てきました(再訪時は店主が不在で、先客のものと思われる400円が銭受けに置いたままだったので、私も400円を追加して置き、スカスカと入店しました)。朝風呂400円を払い、左手後ろの風呂場に向かいました。風呂場にはカゴしかないため、貴重品は手前の貴重品ロッカーに100円で入れました。口コミでは「温泉ではなく銭湯」とありましたので期待はしていませんでしたが、湯船に入ると体の奥からジンジンと温まってくるのが分かり、「これはすごい、まるで湯当たりするような強烈な温泉のようだ」と感じました。ひと汗かいて水シャワーで体を冷まし、再度湯に浸かると体が火照りまくり、頭を洗っている間はずっと水で体を冷ましてました。それから10分は水で体を冷ましてから、やっと出ることができました。風呂場の入り口に「のぼせる方がいる」とわざわざ書いてあった意味が分かりました。こんなに温まるお風呂は初めてです。私の前に出た人は20分以上扇風機から離れられませんでした。更に朝風呂は正面から朝日を浴びることができるため、気持ちの良い一日のスタートを切ることができました。良い場所を見つけました。朝は低温サウナやってたのかな?低温サウナの場所は分かりませんでした。(低温サウナは内湯入り口のすぐ右隣にあり、早朝からサウナもやってました。最高温度は50度でしたが、内湯のあとは直ぐに大量の汗が出て、10分と持たずに内湯の水シャワーを浴び続けました)ちなみに、早朝から朝飯も食べられるようです。
| 名前 |
きがる湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0247-61-6360 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
朝の5時から営業で8時までは450円で入浴が可能です。