諏訪大社で感動の記念品!
宝物殿の特徴
諏訪大社の4社を参拝すると記念品が貰える特典があります。
奈良の正倉院を模して造られたユニークな建物です。
御柱祭の準備が進むこの時期、訪れるのに最適なスポットです。
諏訪大社上社本宮。車が無いと、電車やバスの時間調整が難しいけれど、緑に覆われた本宮を参拝する価値があります。
近くに砂利の大きな駐車場があるので安心です鳥居をくぐるとマイナスイオンなのか涼しくなりました御朱印は500円です。
奈良の正倉院を模した建物になってるみたいだけど、高床校倉造りには見えないし、寄棟造になってるのかな?横から見た限り三角形の屋根だったけど方形ではなさそうな・・・時間がなかったので中に入る事は叶わなかったけど、名刀「梨割の太刀」や宝鈴があるらしいから見てみたい!!次の機会には入りたいな♪開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)休館日:無休料金:一般・高大生500円/小中生300円。
いつきても気持ちがいい場所GWの前半に訪れたら、5/3からの御柱祭 里曳きに向けて準備が進められていた。
諏訪大社の宝物殿。拝観料を払えば中に入れるらしい。時間の都合で入らなかったが、今度は訪問して見学したい。
諏訪湖を見に行く途中に立ち寄りました。歴史を感じさせる雰囲気があります。
名前 |
宝物殿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-52-1919 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

諏訪大社の4社を全て参拝すると記念品がもらえます。私の場合はすでに3社の御朱印をもらっていたので、それを見て宮司さんからいただきました。